カテゴリーが【東京都交通局】の記事
2007.12.20
四直珍列車研究 16 - 平日 2422T
深夜に運転される珍列車。2422Tは押上線及び浅草線浅草橋までの上り終電車である。上の画像では23Tとなっているが、撮影したのが今年9月のため。現行ダイヤでは2408T(平日)、2418T...
2007.09.07
四直珍列車研究 11 - 平日 1912T・1950T
以前、夕方下りの通勤時間帯を走る都営車として1613Tと1751Tを挙げたが、今日触れるのはそれら列車の折り返し、1912T・1950Tである。両列車とも夕方のラッシュ輸送に参加した後、13Tは...
2007.08.31
都営浅草線 泉岳寺駅の駅名標
あまり新鮮な話でもないんで、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思うのだが(^^ゞ、今日取り上げるのは泉岳寺駅の駅名標である。泉岳寺駅と言えば浅草線と京急線の分岐駅であり、その構造は1番線が京急線...
2007.05.27
都電荒川線 新型車両9000形登場
都電荒川線に新型車両9000形が登場。都電の新型車両9000形がお披露目ということで、都電の『「路面電車の日」記念イベント』に行ってきた。非常に天気が良く、撮影日和ということもあり大勢の...
2007.02.04
四直珍列車研究 7 - 平日 1751T
夕刻の京成線を下る都営車。2004年10月のダイヤ改正の時点で、成田方面の夕方~夜のラッシュ輸送に参加する都営車は4本存在した。特急成田空港行が1本、特急成田行が1本、通勤特急成田行が1本...
2006.12.03
四直珍列車研究 5 - 平日 1613T
都営車の超ロングラン特急。浅草線系統では、エアポート快特などの花形列車が走っているが、この1613Tも違った意味で花形と言えよう。京急線の三崎口から京成線の成田空港まで...
2004.11.14
都営5300形「都営フェスタ'04 in浅草線」ヘッドマーク
11月4日頃から、同13日に馬込車両検修場で開催される「都営フェスタ'04 in 浅草線」をPRするヘッドマークが掲出されている。 ヘッドマークは5313編成のみの掲出。「浅草線10.30...
2004.10.31
都営5300形「浅草線10.30ダイヤ改正」ヘッドマーク
もっと速く・もっと便利に、浅草線ダイヤ改正! 10月20日頃から、都営5300形5319編成に10月30日のダイヤ改正に関してのヘッドマークが掲出されている。 ヘッドマークはこの1編成のみで...