2004.10.31
もっと速く・もっと便利に、浅草線ダイヤ改正!

都営5300形 5319編成
2004.10.30/大佐倉
10月20日頃から、都営5300形5319編成に10月30日のダイヤ改正に関してのヘッドマークが掲出されている。 ヘッドマークはこの1編成のみで、貫通扉の内側から吸盤で貼り付けている。 浅草線関連の線区において、改正に関するヘッドマーク掲出は珍しい。

「浅草線2004.10.30ダイヤ改正」ヘッドマーク
2004.10.30/**
- ツイート
- #
関連記事
都営5300形「都営交通100周年記念号」
100周年、オメデトウ! 東京都交通局では、8月1日に創業100周年を迎えることを記念して、同日より「都営交通100周年記念号」としてヘッドマーク電車の運転を開始した。ヘッドマークは、浅草線...
都営フェスタに伴う代走 27N:5323編成
「都営フェスタ in 浅草線」の裏舞台。12月4日の「都営地下鉄開業50周年記念都営フェスタ in 浅草線」開催に伴う代走である。北総鉄道からは9000形9008編成が撮影会の展示車として...
精算運転? 59K:5316編成
京成車の代走をする5300形。11月28日、59Kの一部を都営車:5316編成が代走した。代走は1059K〜1658Kで実施されており、先週の21日も同様に5324編成が代走したというから...
都営5300形 走行音@自動放送更新車
現在、浅草線では唯一自動放送を行なう都営5300形だが、2009年の夏ごろより内容が更新されているので、これに関する音声ファイルをアップしてみる。最も大きな変化は英語の内容が追加されたことで...
都営5300形「都営フェスタ'04 in浅草線」ヘッドマーク
11月4日頃から、同13日に馬込車両検修場で開催される「都営フェスタ'04 in 浅草線」をPRするヘッドマークが掲出されている。 ヘッドマークは5313編成のみの掲出。「浅草線10.30...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...