2006.03.10
写真
と言うわけで、7日のコメントでも少し触れたモニを。毎年春頃に行われている乗務員訓練のための列車ということなのだが、2001年に撮影したっきり気づいてみれば5年振りの撮影である。
写真
写真
今回のモニ撮影、オーソドックスな編成写真を狙うのも手なのが、少し趣向を変えて広角・望遠・流しと変化をつけてみた。難点は天気が悪かったこと。特に広角での撮影は、編成は収まったものの、空が全部吹っ飛んで何とも言えない画に・・・。でもまあ、FS-28台車を初めとする特徴的な機器類が少し見えるからいいのかも。
余談ながら、4連で組成されるこの列車、例年はモニの間にチ5形を挟んでいたのだが、今年はトキ20形であった。
最新記事
2025.11.24
京急1000形 「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」運転
赤い電車で台湾へ! 京急電鉄では、11月上旬より「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」の運転を行っている。これは、同社と台湾の国営台湾鉄路股份有限公司(台鉄)の友好鉄道協定締結10周年...
2025.11.18
フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...




