KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.04.01

祝・四直開始15周年!

N00891.jpg

写真

▲--

1991年の3月31日に北総開発鉄道の相互乗り入れが開始され、京成・都営・京急・北総の四社局の直通運転が今年で15周年になったのを記念して、一部車両にヘッドマークが掲出された。ヘッドマークは北総車は全編成の他、京成、都営、京急は5編成に掲出されているが、京成は主に3700形、都営は5300形、京急は600形のようである。

ヘッドマークは、春ということもあり桜がデザインされたピンク色のもの。乗務員室内から吸盤によって簡単に取り付けられるようになっている。概ね貫通扉の窓ガラスに掲出されているようだが、列車によってヘッドマークの位置が違うということも一部で生じているようで、中には何でそんなところに・・?という感じの掲出も見られる。

早速、四直15周年記念のヘッドマークを撮影。私用で午前中のわずかな時間しか使えなく、北総の車両以外は5編成のみの掲出で、捕まえるのがきついかなと思っていたのだが、掲出開始の午前中ということもあり、1時間でとりあえず4社局1編成ずつ撮影することが出来た。

N00901.jpg

写真

▲ヘッドマークを掲出した京成3700形
N00897.jpg

写真

▲都営5300形もヘッドマーク掲出
N00903.jpg

写真

▲京急車は600形にヘッドマークを掲出

関連記事

2009.01.12

「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇

京急の「直通10周年」ヘッドマークは京急車だけでなく直通各社にも掲出されている。京成車は3001、3428、3438、3778、3868の5編成が掲出の対象となった。ヘッドマークは、京急のものと...

「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇

2008.12.31

「羽田-成田直通10周年」ヘッドマーク

羽田空港駅が開業10周年を迎えたのは既報の通り、この一環として11月16日より京急新1000形や600形をはじめ、直通各社局の車両に「成田-羽田直結10周年」ヘッドマークが絶賛掲出された...

「羽田-成田直通10周年」ヘッドマーク

2008.06.29

続・「3直40周年」ヘッドマーク

前回、京急の604編成しかおえられていなかったので、「3直40周年記念」ヘッドマークの続き。とりあえず各社のヘッドマーク付き編成の写真をアップ。ヘッドマーク掲出ということで、顔がこっち向いてる...

続・「3直40周年」ヘッドマーク

2008.06.21

3直「直通運転40周年記念」ヘッドマーク

1968年の6月21日、浅草線と京急線がつながり、京成-都営-京急の3社局直通運転が開始されたということで、今日から「直通運転40周年記念」ヘッドマークの掲出が始まった。京急は600形、都営は...

3直「直通運転40周年記念」ヘッドマーク

2006.04.08

四直15周年HM スペシャルVer.

先月末から掲出されている四直15周年記念のヘッドマーク、なんと4月1日の59H:1709編成のみに京急のサボ受けを使用したスペシャルバージョンが用意された。1日限定のヘッドマークとは、なかなか...

四直15周年HM スペシャルVer.

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)