KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2006.06.21

先日ネタにしたシーサイドバスだが、7月1日に路線新設&延長を行う模様。なるほど、既存車両のLED化は、これへの準備だったとも言えそうである。

・長作町行の一部を花島公園まで延長
(海浜幕張駅~略~JR幕張駅~略~長作町-天戸十字路-花見川第2中-作新台八-花島公園)
・JR幕張駅~幕張本郷駅を新設
・海浜幕張駅~幕張本郷駅を新設
(JR幕張駅or海浜幕張駅~略~幕張四-幕張三-幕張二-下八坂橋-幕張一-ウインダムヒル-幕張本郷駅)

花見川二中と花島公園は京成が同名のバス停を持っているが、同じ場所になるかどうかは不明。路線図には花見川団地が記載されていて、延長路線は花見川団地をかするだろうから、花見川団地から幕張駅のアクセスを狙ったものだろうか。

海浜幕張駅~幕張本郷駅は京成バスも走っているが、もちろん別ルート。幕張町四交差点を本郷駅方面に向かい、少しだけ14号を走って幕張本郷駅に至るルートだろうと思う。

あと、路線が増えるっつーことで、新たに大型バスも導入。中型車両ばかり(だけ?)のシーサイドバスだったので、これはびっくり。

明らかに東洋バスから流れてきたものとわかるが、リアの「TOYO BUS」が消しきれてなくて、みっともない気がする・・・。

果たして、新路線はうまくいくか?!

  • 東洋バス
  • タグはありません

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)