KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2006.10.11

6両編成の快速高砂行。

N01786.jpg

京成3600形 3668編成
2006.7.11/ユーカリが丘〜うすい

▲6両編成で運転される13A30快速高砂行。この日はたまたま3600形が充当した
  • [平日]13A30 快速高 砂
  • 始発:成 田1329 → 終着:高 砂1434
  • ダイヤ:2006.06.01変更
  • 備考:ー

平日13A30は、6月に実施されたダイヤ変更で13A20快速高砂行を6両編成化した列車である。朝の特急1往復を8両編成化した6月のダイヤ変更で、昼間のこの列車がなぜ6両編成に? と思われるかもしれないが、これは同変更で同じく6両編成となった8A31快速宗吾参道行と密接な関係にある。

ダイヤ変更で8A05が8A31として6両編成となったために、朝ラッシュ後に宗吾車両基地に入庫する編成1本も8両編成から6両編成となっている。そこで、従来はお昼ごろに8両編成で宗吾車両基地を出庫する1本を6両編成とし、誕生したのが13A30というわけだ。昼間に1本走る6連快速は、車両運用の都合上の問題だった。

修正前のA21運行は単独の運用だったが、A31運行は上記都合上、例外を除いて朝と同じ車両が用いられる。

N01840.jpg

京成3200形 3264編成
2006.7.28/ユーカリが丘〜うすい

▲13A30:3264編成 ・・・ということは、朝に「宗吾参堂」幕を出している。

関連記事

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32

さようなら、6連特急。A33と言えば、平日に1つだけ残っていた6連による優等列車中心の運用であり、「特急」で上野-成田空港を3往復するものだった。種別の新設などによって列車の運行系統が整理された...

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32
四直珍列車研究 5 - 平日 1613T

都営車の超ロングラン特急。浅草線系統では、エアポート快特などの花形列車が走っているが、この1613Tも違った意味で花形と言えよう。京急線の三崎口から京成線の成田空港まで...

四直珍列車研究 5 - 平日 1613T
四直珍列車研究 4 - 平日 959

平日朝の芝山千代田行、959列車。この列車は成田-芝山千代田間の通称"芝山シャトル"の送り込みも兼ねているが、ここでは京成津田沼始発の本線普通という点に注目したい。京成津田沼の引き上げ線から...

四直珍列車研究 4 - 平日 959
四直珍列車研究 2 - 平日 906・10A03a

京成線では6月に小規模なダイヤ変更を実施した。平日の朝に運転していた6両編成の特急成田空港行8A31レを8両編成にするためのダイヤ変更であったが、運用のやりくりから上野〜高砂間に2本の回送列車が...

四直珍列車研究 2 - 平日 906・10A03a
四直珍列車研究 1 - 平日 861

平日861は、京成津田沼始発大和田行の定期回送列車である。千葉・千原線の運用についていた車両を、大和田発の普通列車に回すために運転される。この区間を走る回送列車は珍しく、また、4両編成の回送...

四直珍列車研究 1 - 平日 861

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)