2006.12.07
新京成8000形の京成線乗入れ対応を見る。

写真
新京成では、かねてから8000形の京成乗り入れ対応を行ってきたが、このほど京成線の行先が入った方向幕を装備した編成も登場、直通運転開始を1週間前にしていよいよ乗り入れの準備が完璧に整ったということになる。新幕は英字入りとなったが、旧幕の茶色い下地・独特のフォントを継承したものとなっている。

写真
新幕では、「普通」の表記の入ったものも見られた。千葉線内では普通列車だけの運行となるが、種別も表示する京成スタイルでの表示となりそうである。なお、京成津田沼に関するものだけで、上の写真の「京成津田沼」「普通 京成津田沼」、そして「普通 津田沼」という表示も入っているようで、これらの使い分けが気になるところだ。
◆ ◆ ◆
おまけ:直通化準備に見られたタヌキの変化

新京成8000形 8512編成
2006.10.15/新鎌ヶ谷〜初富

新京成8000形 8506編成
2006.10.15/新鎌ヶ谷〜初富

新京成8000形 8510編成
2006.10.15/新鎌ヶ谷〜初富

新京成8000形 8508編成
2006.10.17/薬園台〜前原
現在、前面の装飾はヘッドマークステーの取り付けに伴って撤去されている

新京成8000形 8504編成
2006.12.7/薬園台〜前原
これらに加えて、レトロカラーやアートギャラリー号もいるわけで・・・。タヌキだけに、化けるの得意?!・・・なんちゃって爆
- 新京成電鉄
- タグはありません
最新記事
2025.07.17
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...
- 京成
- タグはありません
2025.07.13
千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版
当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...
- 東洋バス
- タグはありません
2025.07.08
京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更
8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...