2006.12.18
さようなら、6連特急。

京成3300形 3328編成
2006.8.11/関屋〜堀切菖蒲園
- [平日]16A32 特急上 野行
- 始発:成田空港1604 → 終着:上 野1719
- ダイヤ:2002.10.12改正
- 備考:
A33と言えば、平日に1つだけ残っていた6連による優等列車中心の運用であり、「特急」で上野-成田空港を3往復するものだった。種別の新設などによって列車の運行系統が整理された2002年10月の改正で「(飛)特急」を引き継ぐ形で登場、2006年6月のダイヤ修正でA31が8連化される中、結局最後まで残った6連特急だった。
6連による特急は趣味的には面白いのかもしれないが、8連特急と比較すると混雑率の高さは否めなく、8連化は望まれていただろうと思う。そして、ついに2006年12月の改正で特急以上の優等列車の8連化が行われ、6連による特急列車は解消、6連による「特急」列車は一旦幕を閉じたのであった

京成3200形 3240編成
2006.11.14/大佐倉〜酒々井
16A32は、A33のうちの最後の復路である。ということは、最後の6連特急列車は16A32であった。旧ダイヤ平日最終日の12月8日の充当は3005編成だったが、その前日の7日に3348編成が充当されており、この編成が(7260形を除く)京成赤電による最後の特急列車となったようだ。

京成3000形 3016編成
2006.8.3/関屋〜堀切菖蒲園
消滅とは言うものの、いつかの改正で案外ひょろっと復活の可能性は無いわけでないだろう。ただ、「特急」及び「快特」の全列車8連化という一区切りがついた今、それは難しいかもしれないが・・・。
関連記事
2007.02.04
四直珍列車研究 7 - 平日 1751T
夕刻の京成線を下る都営車。2004年10月のダイヤ改正の時点で、成田方面の夕方~夜のラッシュ輸送に参加する都営車は4本存在した。特急成田空港行が1本、特急成田行が1本、通勤特急成田行が1本...
2006.12.03
四直珍列車研究 5 - 平日 1613T
都営車の超ロングラン特急。浅草線系統では、エアポート快特などの花形列車が走っているが、この1613Tも違った意味で花形と言えよう。京急線の三崎口から京成線の成田空港まで、141.8kmを一気に...
2006.10.21
四直珍列車研究 4 - 平日 959
平日朝の芝山千代田行、959列車。この列車は成田-芝山千代田間の通称"芝山シャトル"の送り込みも兼ねているが、ここでは京成津田沼始発の本線普通という点に注目したい。京成津田沼の引き上げ線から...
2006.10.11
四直珍列車研究 3 - 平日 13A30
6両編成の快速高砂行。平日13A30レは、6月に実施されたダイヤ変更で13A20レ快速高砂行を6両編成化した列車である。朝の特急1往復を8両編成化した6月のダイヤ変更で、昼間のこの列車がなぜ...
2006.08.04
四直珍列車研究 2 - 平日 906・10A03a
上野線の回送列車。京成線では6月に小規模なダイヤ変更を実施した。平日の朝に運転していた6両編成の特急成田空港行8A31レを8両編成にするためのダイヤ変更であったが、運用のやりくりから上野〜高砂間...
最新記事
2025.07.17
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...
- 京成
- タグはありません
2025.07.13
千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版
当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...
- 東洋バス
- タグはありません
2025.07.08
京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更
8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...