2006.12.23
京成線では、2006年12月ダイヤ改正において佐倉以東の利用実態による列車本数の適正化を行ったため、日中時間帯の快速が佐倉止まりに、特急が佐倉以東で各駅停車となった。ここでは、佐倉折返しとなる快速の折返し風景を見てみよう。

京成3700形 3758編成
2006.12.23/菅野〜八幡
佐倉止まりの「快速」はまず、4番線に到着する。ここまでは改正前の成田行「快速」と同じであるが、この列車は当駅まで、お客さんを全て降ろして「回送」となる。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
3番線から「特急」が到着・発車すると、構内信号機によって折り返しの場所まで移動する。佐倉駅は折り返し線は無いので、本線での折り返しを行うのである。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
しばらくした後、行先等の表示を整えて2番線に進入。配線の関係上、待避線側である1番線には入線できない。そのため、後からやってくる「特急」は1番線に入線することになる。改正前と後で、「特急」と「快速」の発着番線が逆転するという現象が起きている。

京成3400形 3448編成
2006.12.23/佐 倉
最終の「通勤特急」(土休日は「快速」)が佐倉止まりだったため、改正前も1日1回の佐倉折返しがあったものの、日中の「快速」が佐倉止まりとなったことから、京成線で常に見られる新たなシーンとなっている。
最新記事
2025.07.17
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...
- 京成
- タグはありません
2025.07.13
千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版
当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...
- 東洋バス
- タグはありません
2025.07.08
京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更
8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...