2007.09.23
↑↑のトップ画像にでかでかとパノラマカーを載っけたことからも察していただいていると思うだが^^ゞ、昨年の夏から度々名古屋を訪問、名古屋の交通、とりわけ名鉄に触れてきた。名鉄と言えば「パノラマカー」、そのパノラマカーも終焉が見えてきたということで、記録するなら今のうちかな、と。というわけで、名鉄を中心として名古屋で撮ったものをアップしていこうと思う。名付けて"パノラマカー三昧な名古屋"(笑)
まずは、瀬戸線。瀬戸線は瀬戸電鉄を前身としていることから、名鉄本線とは線路も繋がっておらず、完全に独立した路線なのだが、路線長が短く、追い抜きの設備を持っていないにもかかわらず普通・準急・急行と3種別もの列車を走らせるというそれはそれでなかなか興味深い路線である。この瀬戸線も検車設備の更新等に伴って、近々車両の総入れ替えが予定されており、鋼製車は撤退、ステンレス車で統一されるとかっていうんで、見てきた。

名鉄6000系
2007.3.8/喜多山〜大森・金城学園前

名鉄6000系
2007.3.8/森 下
最初にアップするのは本線からの転属組、6000系である。名鉄なら割とどこでも見られる汎用な車両であるが、瀬戸線からは撤退する・・・というわけだ。幸いにも6000系は本線に戻る模様で、瀬戸線撤退=消滅にはならない。
- 名鉄
- タグはありません
関連記事
2008.04.30
パノラマカー三昧な名古屋 6 - P6の本線運用!
さて、引き続き7000系P6の話題。前回のパノラマカーの記事以後の報道によると、来たる6月28日のダイヤ改正で12両(4連3本)まで減らす計画とのこと。現在42両が在籍しているパノラマカーだが...
- 名鉄
- タグはありません
2008.04.04
パノラマカー三昧な名古屋 5 - 余命幾許も無いP6
いつぞやから続いていた名鉄パノラマカー追っかけシリーズの続きをば。こんなに引っ張るつもりは無かったのだが、3月に何度か名古屋に行く機会があったので、その際に撮った写真も一緒にいよいよ走行写真を...
- 名鉄
- タグはありません
2007.12.28
パノラマカー三昧な名古屋 4 - 乗車してみる
さて、いよいよパノラマカーに乗ってみようかと思う。小さい頃、図鑑で見て憧れた車両が目の前にいるのだから、そりゃあドキドキワクワクである。画像を見てもらうとおり、前面の眺望はガラス1枚を挟むだけ...
- 名鉄
- タグはありません
2007.12.08
パノラマカー三昧な名古屋 3 - Linimo
愛知高速交通「リニモ」に乗る。パノラマカーを堪能しようと名古屋に行ったわけだが、古いものだけでなく、新しいものにも触れなければならんっ!ということで、リニモに乗ってみることにした。愛知万博開催に...
- 鉄道その他
- タグはありません
2007.12.01
パノラマカー三昧な名古屋 2 - 瀬戸線6750系
名鉄瀬戸線といえば・・・? 瀬戸線と言えば、釣掛駆動車が現役バリバリで走っており、東武5050系が引退した今、大手私鉄ではめでたく最後の釣掛電車となったのが写真の6750系だ。何の予備知識も....
- 名鉄
- タグはありません
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません