KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2007.10.20

N06892.jpg

JR東日本 仙台車両センター ED75 757号機
2007.10.7/金谷川〜南福島

▲ED75+旧客3両の「東北本線開業120周年記念号」

先々週の7・8日のことになるが、某氏に誘われて「東北本線開業120周年記念号」なる列車を撮ってきた。東北本線黒磯~塩竈間の開業120周年を記念する列車とのことだが、普段は通勤電車ばかり狙っている私がこういった列車を撮るということはほとんど無かったので、これはこれで何だか新鮮だった。イベントの客車列車の撮影も初めてとなったが、たまにはこういったレトロな客車列車もいいもんである。

N06904.jpg

JR東日本 仙台車両センター ED75 757号機
2007.10.8/福 島

▲福島駅へ入線する「東北本線開業120周年記念号」

いまや貴重になった旧型客車であるが、貴重ゆえその姿を見られる機会は限られてしまうのかというと、実はイベント列車や試運転等で引っ張りだこだったりするらしい。下手な通勤車両より働いていたりするわけだ。若い人が働くことを拒み、お年寄りが元気に動いているという今の日本における社会情勢の一端がここでも見られるということである^^ゞ

N06919.jpg

「東北本線開業120周年記念号」ヘッドマーク
2007.10.8/**

▲気合の入った特大ヘッドマーク
N06910.jpg

「東北本線開業120周年記念号」サボ
2007.10.8/**

▲客車に掲出されたサボ
P02155.jpg

福島駅 列車案内表示器
2007.10.8/福 島

▲福島駅の発車案内LED

最新記事

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る

京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン