KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2008.02.23

F02420.jpg

▲最後まで走ったトップナンバー、8001F

ネット上でもあちこちで報じられている通り、最後まで残った8000系の8001F(大井町線所属)がいよいよ終焉となった。3月末に予定されている大井町線急行運転に備えて一足早く保安装置を新型のATCに切り替えたためで、8001Fはこの新型ATCに対応させる予定はないというから、運用離脱ということになる模様。

F02426.jpg

▲在りし日の8005F

実は8001Fだけでなく8005Fも残っていたわけが、こちらは2006年3月にドアの故障を起こしてから事実上の運用離脱となっており、不本意な最後となってしまった。

それにしても、トップナンバーが最後まで残るというのはなかなかドラマティック。他社への譲渡という事情があるものの、更新を示す歌舞伎顔より、赤帯顔のほうが長く走るとは思わなかった。

大井町線としては3月末に急行運転開始、来年度には溝の口延伸と大きく変わる予定となっており、8001Fの引退を含めて、今年は大きな変化の年である。

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)