KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.02.25

京急の報道発表の通り、創立110周年となる25日に1000形の1321編成・1309編成に往年の塗装のラッピングを施した創立110周年記念ラッピング電車が運行を開始した。1321編成はデ51形を模したラッピングで「京急110周年の歴史ギャラリー号」、1309編成は昭和20~30年代の塗装を模して「ありがとうギャラリー号」としている。運行初日は一般の運用にも入ったものの、やはり110周年記念の主役級の両編成、京急川崎・品川で催されたイベントへの出演・イベント列車を中心にして使用された。

N08756.jpg

京急1000形 1321編成
2008.2.25/京急川崎〜港町

▲1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」
N08721.jpg

京急1000形 1309編成
2008.2.23/生 麦

▲1309編成「ありがとうギャラリー号」

今日は午後に用があったので、朝を中心に追っかけてみたものの、満足いく写真は撮れず仕舞い。運行期間は1年というから、時間をかけてじっくりと狙ってみることにしよう。

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形