上毛電気鉄道デハ100形 バラスト工臨
2008.02.27
上電でデハ101号を使用した工臨が運転されるということで、はるばる上州まで出かけてきた。天気はまあまあ良かったものの、赤城おろしが肌身に凍みる、う~ん、寒かった・・・。
上電は昨年の秋に引き続いての訪問。前回の訪問時、撮影地で一緒になった方々と色々お話させていただいたときに、ハナシがデハ101号の工臨の話題にも及んで、「ぜひ撮影したいですねぇ」などと難易度の高い課題を残してしまっていたが、今回それがあっけなく達成されてしまった。電鉄側が公式Webサイト上でファン向けに工臨のダイヤを公開してくれたおかげである。本当に感謝。
上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/粕川〜膳
上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/富士山下〜丸山下
上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/新 里
なお、デハ101号は今年9月に検査期限を向かえるにあたって、検査を通すかどうか微妙といった話題が一部報道で挙がっていたが、部品の調達の目処もついたらしく、めでたく検査を通すことになった模様。検査は夏に実施される予定のようで、何事も無ければ秋には検査上がりのデハ101号がお目見えするとのことである。
関連記事
最新記事
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません




