KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

上毛電気鉄道デハ100形 バラスト工臨

2008.02.27

上電でデハ101号を使用した工臨が運転されるということで、はるばる上州まで出かけてきた。天気はまあまあ良かったものの、赤城おろしが肌身に凍みる、う~ん、寒かった・・・。

上電は昨年の秋に引き続いての訪問。前回の訪問時、撮影地で一緒になった方々と色々お話させていただいたときに、ハナシがデハ101号の工臨の話題にも及んで、「ぜひ撮影したいですねぇ」などと難易度の高い課題を残してしまっていたが、今回それがあっけなく達成されてしまった。電鉄側が公式Webサイト上でファン向けに工臨のダイヤを公開してくれたおかげである。本当に感謝。

N08774.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/粕川〜膳

▲ホキを連ねて走るデハ101
N08782.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/富士山下〜丸山下

▲上電随一の橋りょう、渡良瀬川を渡る
N08824.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/新 里

▲新里の側線から本線へ、貨物サボがイイ味出してます

なお、デハ101号は今年9月に検査期限を向かえるにあたって、検査を通すかどうか微妙といった話題が一部報道で挙がっていたが、部品の調達の目処もついたらしく、めでたく検査を通すことになった模様。検査は夏に実施される予定のようで、何事も無ければ秋には検査上がりのデハ101号がお目見えするとのことである。

関連記事

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)