KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

上毛電気鉄道デハ100形 バラスト工臨

2008.02.27

上電でデハ101号を使用した工臨が運転されるということで、はるばる上州まで出かけてきた。天気はまあまあ良かったものの、赤城おろしが肌身に凍みる、う~ん、寒かった・・・。

上電は昨年の秋に引き続いての訪問。前回の訪問時、撮影地で一緒になった方々と色々お話させていただいたときに、ハナシがデハ101号の工臨の話題にも及んで、「ぜひ撮影したいですねぇ」などと難易度の高い課題を残してしまっていたが、今回それがあっけなく達成されてしまった。電鉄側が公式Webサイト上でファン向けに工臨のダイヤを公開してくれたおかげである。本当に感謝。

N08774.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/粕川〜膳

▲ホキを連ねて走るデハ101
N08782.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/富士山下〜丸山下

▲上電随一の橋りょう、渡良瀬川を渡る
N08824.jpg

上毛電気鉄道 デハ101+ホキ
2008.2.27/新 里

▲新里の側線から本線へ、貨物サボがイイ味出してます

なお、デハ101号は今年9月に検査期限を向かえるにあたって、検査を通すかどうか微妙といった話題が一部報道で挙がっていたが、部品の調達の目処もついたらしく、めでたく検査を通すことになった模様。検査は夏に実施される予定のようで、何事も無ければ秋には検査上がりのデハ101号がお目見えするとのことである。

関連記事

最新記事

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651