2008.03.14
夕方のニュースを見ていたら、15日のダイヤ改正で廃止になる急行「銀河」が取り上げられてた。「銀河」って、その廃止を大々的に取り上げるほどの列車なんかなと思って調べてみたら、59年もの歴史があったのね・・・大変失礼^^; 客車列車はあまり興味の対象じゃないけれど、なんだかんだ言って数回撮影の機会があったので、画像の死蔵を防ぐ意味でもここで公開しておく。

JR東日本 田端運転所 EF65 1111号機
2007.3.16/川崎〜横浜

JR東日本 田端運転所 EF65 1118号機
2008.3.13/名古屋
「銀河」って、例えば「はやぶさ」とか「富士」のような一流ブルトレの陰に霞がちだけど、ニュースを見ていて思ったことは、急行であるが故に、より庶民に近しい存在だったのかなという印象。なんてったって特急は高嶺の花ですから。それと、特急にはない絶妙な渋さが人を引き付ける魅力なのかな・・・ロマンスカー京急2100形に混ざって運転される1000形の快特みたいな(?)

「急行銀河 大 阪」行先表示
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません