2008.03.14
夕方のニュースを見ていたら、15日のダイヤ改正で廃止になる急行「銀河」が取り上げられてた。「銀河」って、その廃止を大々的に取り上げるほどの列車なんかなと思って調べてみたら、59年もの歴史があったのね・・・大変失礼^^; 客車列車はあまり興味の対象じゃないけれど、なんだかんだ言って数回撮影の機会があったので、画像の死蔵を防ぐ意味でもここで公開しておく。

JR東日本 田端運転所 EF65 1111号機
2007.3.16/川崎〜横浜

JR東日本 田端運転所 EF65 1118号機
2008.3.13/名古屋
「銀河」って、例えば「はやぶさ」とか「富士」のような一流ブルトレの陰に霞がちだけど、ニュースを見ていて思ったことは、急行であるが故に、より庶民に近しい存在だったのかなという印象。なんてったって特急は高嶺の花ですから。それと、特急にはない絶妙な渋さが人を引き付ける魅力なのかな・・・ロマンスカー京急2100形に混ざって運転される1000形の快特みたいな(?)

「急行銀河 大 阪」行先表示
- ツイート
- #
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...