2008.06.21
1968年の6月21日、浅草線と京急線がつながり、京成-都営-京急の3社局直通運転が開始されたということで、今日から「直通運転40周年記念」ヘッドマークの掲出が始まった。

京急600形 604編成
2008.6.21/菅野〜八幡
京急は600形、都営は5300形、京成は3000形などに各社局5編成、計15編成がヘッドマークを掲出する。今回は3社局直通ということで北総は仲間外れだ。ヘッドマークは室内側から貼り付けるタイプのようで、掲出位置は貫通扉となっている模様。
プレスリリースでは今日21日からということで、初日に攻勢を仕掛けようと思ったのだが、都営車では一部の編成で昨日から掲出でフライング、京成車は3001編成がHM未掲出(というか、京成車全体で未掲出??)ということで足並みバラバラ・・・。結局、79H:604編成しか捕らえることができませんでしたとさ。
ヘッドマーク掲出は今月末、30日まで。せっかく40周年の節目という目出度いものなのだから、10日間だけヨなんて言わないで、せめて1ヶ月ぐらい出したままにしていただけると非常ありがたひ・・・。
-ヘッドマーク掲出編成の一覧
京急車:601、603、604、606、607
都営車:5307、5314、5319、5324、5327
京成車:3001、3016、3017、3024、3025
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません