2008.06.29

京成3000形 3001編成
2008.6.26/実籾〜八千代台

都営5300形 5327編成
2008.6.28/大神宮下

京急600形 606編成
2008.6.28/立石〜青砥
前回、京急の604編成しかおえられていなかったので、「3直40周年記念」ヘッドマークの続き。とりあえず各社のヘッドマーク付き編成の写真をアップ。ヘッドマーク掲出ということで、顔がこっち向いてる写真で揃えてみたりなんかしちゃったりして。
前回の記事の時点でヘッドマークが全く掲出されていなかった京成車は、なんと3000形5本に掲出。プレスリリースにおいても3000形以外へ掲出されるような記載だったし、フツーに考えれば3700形とか直通の機会が多い編成に出してくるもんだと勝手に思っていたが、実際には3000形の8連1本と、6連4本が掲出の対象になっている。
梅雨の季節ということで、上の画像、すべて曇天下での撮影となってしまったが、ヘッドマークが室内側から貼付されている都合上、晴れるとガラス面での日光の反射によってヘッドマークが見えづらくなってしまう可能性が高いことを考えると、逆にこれはこれでよかったのかも。

「京急・都営・京成 直通運転40周年」ヘッドマーク
2008.6.28/**
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません