KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2008.08.08

以前、2250Hを取り上げたが、平日に2本ある都心方面からの品川止のもう1本がこの926Hである。

N05823.jpg

京急1000形 1351編成
2007.8.15/品 川

▲都心方面からの品川止、926H
  • [平日]926H 普通品 川
  • 始発:押 上943 → 終着:神奈川新町----
  • ダイヤ:2006.12.10改正
  • 備考:品川から回送

2006年12月の改正で、27Hはそれまでの23Tのスジを振替える形で押上までの1往復が追加されており、その復路がこの列車となっている。27Hと言えば、1000形8連が充当していた運用。ただでさえ運用が狭まっていた1000形8連において、改正で押上までの1往復が増えたことは当時明るい話題のひとつだったが、翌年の2007年9月に早々と他車種に置き換えられてしまう。なお、この列車、品川に到着すると種別を「回送」に変更し、そのまま神奈川新町まで走って入庫となる。

そして、各所で話題に上がっているが、1267編成の廃車後、唯一の貫通8連となっていた上の画像の1351編成も、先週末に編成の組み換えによって4連に短縮されてしまった模様である。かろうじて4+4の8連固定扱いの編成が組成されているものの、貫通8連が1本もいなくなってしまったというのは、1000形の勢力減少を如実に表しているものと言える。仕方ないこととはいえ、なんとも残念。これも時代の流れか。

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)