2008.09.16
18きっぷが1回分余っていたこともあって、18きっぷ有効期限最終日の10日に久々にJR東海エリアに足を伸ばしてみた。かといって、JR東海の列車の画像をアップするわけでもなく、ここではやはり(?)静岡が誇る中小私鉄、静岡鉄道を取り上げてみる。
静岡鉄道と言えば、過去の記事でラッピング電車のことを取り上げたが、ここ数ヶ月の間で新たにラッピング電車が3編成増えたということで、様子を見に行ってみた。

静岡鉄道1000形 1001編成
2008.9.10/県立美術館前〜草薙

静岡鉄道1000形 1002編成
2008.9.10/県立美術館前〜草薙

静岡鉄道1000形 1008編成
2008.9.10/県立美術館前〜草薙
静岡鉄道のラッピング車はセンスが良いと思っていたのだが、今回増えた分はどうにもケバケバなラッピング電車が増えてしまった感じがしている。もうちょっと抑え目にいきましょーぜ。
- ツイート
- #
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...