2008.12.22
年も暮れだというのに大きな事故である。12月22日12時10分頃、京成線八幡~鬼越間の八幡9号踏切(鬼越逆1号)で電車と乗用車の衝突事故が発生した。当該の編成は3017編成(1109:普通うすい行)で、踏切内で乗用車と衝突した後、乗用車を引きずったまま約80メートル走った模様。なお、当該編成は事故後に宗吾参道まで自力で回送されており、スカートに破損が生じた他にダメージは大して無い様子である。
現場が開通したのは15時7分頃とのことだが、この間、京成線は小岩~東中山間で運転を見合わせており、ダイヤが大幅に乱れた。その時の運行状況を適当に記す。
- 報道等では高砂~東中山間が不通とされていたが、実際には小岩行が数本走っており、厳密には小岩~東中山間で運転を見合わせていた。
- 東中山以東では、快速の羽田-佐倉系統の列車を運休とした。事故発生以前に上り列車として走っていた分については東中山で運転を打ち切って、折返し快速成田空港行として走らせた。また、特急の運転も取り止めて、代わりに津田沼~成田空港間の普通として運転した。うすい系統の普通は東中山で折返し運転を行なった。

京成3600形 3658編成
2008.12.22/ユーカリが丘〜うすい

都営5300形 5313編成
2008.12.22/ユーカリが丘〜うすい
- 1184H:606編成(快速佐倉行)は市川真間で運転を打ち切り。その後?
- 1280K:3448編成(快速羽田空港行)は東中山で運転を打ち切り、折返し1289K快速成田空港行になる。
- 1202T:5313編成(飛快速羽田空港行)は東中山で運転を打ち切り、折返し1303T快速成田空港行になる。宗吾に入庫して1702Tで復帰?
- 1284K:3788編成(快速羽田空港行)は普通津田沼行の後、快速東中山行となって、折返し1365K快速佐倉行になる。1278K以後の快速は運休。
- 1300:3025編成、普通津田沼表示で運転。多分、東中山まで走っている。1308は運休。
- 1113(普通うすい行)は津田沼で寝ていた3528編成(4連)を使用して津田沼から代走。うすいで折返し1312普通東中山行になる。

京成3500形 3528編成
2008.12.22/ユーカリが丘〜うすい

京成3000形 3009編成
2008.12.21/ユーカリが丘〜うすい
- ツイート
- #
- 京成
- ダイヤ乱れ
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...