2009年の記事
2009.12.27
京急車の快速代走 7 - 手書きで「快速」
後輩駅員「先輩! 今日の17H、また代走っスよ」 先輩駅員「ォィォィ、またか・・・車両の番号はいくつだ?」 後輩「えーと、1009みたいっス。」 先輩「チッ・・・快速なしかよ。おい、いつものアレ...
2009.12.21
京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H
前回、最後の京成線・北総線直通の定期運用を取り上げたので、今回は8連における最後の日中運用を挙げてみる。消え行くものを扱う性質上、どうしても最後の○○というお題が続いてしまうが、8連における...
2009.12.16
3700形VVVF制御ソフト更新車 走行音
来年7月に開業を予定している成田新高速線内の高速走行対応で、VVVFのソフトが改修されたっぽい3700形3758編成の走行音を録音することができたのでアップしてみる。制御ソフトが改修されたことで...
2009.12.05
207系900番台 引退へ
はっきり言って、縁はなし。京成沿線民にとって、常磐線とか千代田線ってあまり使う機会が無いわけだが、乗車機会が少ないのに、1編成のみの車両に出会うのは至難の業...
2009.11.24
都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 9000形
11月12日に実施された都電荒川線への天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾、9000形篇。前の記事で8500形と8800形への装飾を取り上げたが、今回は9000形を取り上げてみよう...
2009.11.20
京急1000形 優等運用の思ひ出 2 - 平日27H
京急1000形の優等列車を懐かしむシリーズ、その2は平日朝に運転されていた27Hを取り上げてみよう。現行の27Hは、2001年9月のダイヤ改正で登場した運用である。元々は87Hとして青砥...
2009.11.16
209系改"MUE-Train" 成田線試運転
209系を改造した多目的試験車"MUE-Train"が11月9・10日および12・13日の4日間、成田線で試運転を行なった。今回の試運転はサヤ209-8を含めた7両編成で行なわれ...