KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

「SL春さきどり号」 千葉ポートタワー俯瞰撮影

2009.02.19

今年も千葉県内でSL列車が設定され、2月13日から15日の3日間「SL春さきどり号」が千葉みなと~木更津間で運転された。一昨年、そして昨年と千葉でのSL列車は撮影に出向いているのだが、今年は諸般の事情で本運転に行くことができなく、その代わり試運転の様子を見に行ってきた。

D00518.jpg

JR東日本 新津運輸区 C57 180号機
2009.2.10/千葉みなと〜蘇我

▲千葉都心をバックに走るC57

今年のSL列車は京葉線千葉みなと始発ということで、京葉線内を走る姿を捉えるべく千葉ポートタワーに登ってみた。地上100m超の大俯瞰撮影である。撮影日、10日の天気は晴れだったものの、気温がやや高く霞がかっており、ポートタワーの撮影者一同はやきもきしていたのだが、運転の時間に近づくにつれて霞がとれて、俯瞰としてはほぼ最高の条件で撮影することができた。ただし、相手はSLである。この日の風向が若干東寄りだったために、煙がこちら側に流れてきてしまった。SLの撮影は難しい。

この列車、これをお読みになっている皆様もご承知の通り元々D51での運転予定だったものが、当該車両の故障により運転全てが新津運輸区のC57での代走となっている。D51の故障で、一時は列車そのものの運転も危ぶまれたようだが、なんとかして運転にこぎつけた関係者各位には感謝せねばなるまい。来年もぜひぜひ期待である。

D00527.jpg

JR東日本 新津運輸区 C57 180号機
2009.2.10/千葉みなと〜蘇我

▲東京湾岸を進む「SL春さきどり号」の試運転

関連記事

2009.03.20

久留里線旧客「のんびりくるり号」 試運転

昨年に撮ったEF55+旧型客車以来、旧型客車をもっと撮りたいという気分になっているのだが、このたび久留里線に旧型客車やってくるということで、馳せ参じてきた。久留里線で「のんびりくるり号」なる...

久留里線旧客「のんびりくるり号」 試運転

2009.01.18

EF55 引退へ

1月18日をもってEF55が引退となった。「奥利根」を中心として動体保存的に運用されてきた同機だが、SLのD51 498よりも古いということもあって、老朽もかなり進行していたのだろうと推察される...

EF55 引退へ

2008.12.15

寝台特急「富士・はやぶさ」 EF65牽引代走

完全に"お祭り"便乗である。お手軽撮影地新子安で迎え撃ってみた。13日発下り及び14日発上りの寝台特急「富士・はやぶさ」をJR東日本田端運転所所属のEF65 1107が牽引した。言わずもがな...

寝台特急「富士・はやぶさ」 EF65牽引代走

2008.11.04

JR東日本209系"MUE-Train" 高崎線で試運転

最最近、内容がどうも東海地方にベクトルが向いてるので、ちょいと修正・・・しかも久々にタイムリーなネタをば。10月上旬に登場し、先月末から宇都宮線で公式試運転を開始した209系改「MUE-...

JR東日本209系

2008.07.08

EF58 61"ロクイチ"の単機回送を撮る その2

少し遡って6月20日のハナシになってしまうが、JR東日本の「ロクイチ」ことEF58 61の回送が実施されるということで撮影に行ってきた。個人的にはちょうど一年前にも撮影の機会があった「ロクイチ」...

EF58 61

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)