2009.03.06
3月14日の改正ではこの列車も消滅となる。快速「ムーンライトながら」。

JR東海373系 静シスF11編成
2009.1.3/静 岡
3月14日のダイヤ改正で、「富士」・「はやぶさ」に次いで話題に挙がるのがこの列車の定期廃止、臨時格下げだろうと思う。東京と名古屋・関西等を安価で移動できる手段の代表格であったこの列車、利用されたことのある方も多いんでないかい?
あれだけ指定席券が取りにくかった列車が廃止になるなんざわけわからん! と思われる方もいるかもしれないが、指定席券が取りにくいのは青春18きっぷの使えるいわゆる"18期間"だけ。その他の時期はガラガラだったと聞く。3日の記事でも触れたが、利用の少ない列車は淘汰されるこのご時勢、廃止はやむなしなのだろう。
個人的には、「ムーンライトながら」よりも、それに付帯する東京~静岡間の373系による普通列車の動向が気になっていたのだが、こちらは引き続き373系で運転するということなので、一安心。

ムーンライトながら 指定席券
- ツイート
- #
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...