2009.05.10
というわけで、さっそくシリーズその2をば。ヘッドマークと題していながら、いきなり広告電車を取り上げるわけだが、まあ広告ヘッドマークということで・・・。

京急2100形 2165編成
2009.4.26/生 麦
京急に2編成在籍する"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"のうち、2165編成が4月上旬頃より「2010年上海万博」の広告電車となっている。車内の広告内容が上海万博関連のもので統一されているほか、ドアの戸袋部及び前面にステッカーを貼り付けての運転となっているのだが・・・前回の「横浜・神奈川DC」HMは絶賛したが、今回のこれはその反対。広告ありきなのかもしれないが、四角いステッカーをそのまま貼ってしまうのはいただけない・・・ちょっと乱暴だと思う。せめて角に大きなRをつけるとか、なんとかしましょうよ。
2010年の上海万博は、2005年の愛知万博以来の総合的な国際博覧会ということで、2007年から早くも広報活動が開始されており、同年に606編成が「2010年上海万博」広告電車となっていたのだが・・・

京急600形 606編成
2007.4.14/四ツ木
ワイパーカバーにやはりステッカーを貼り付けているのだが、こっちのほうがスマートやね。それにしても、本番開催の3年も前から大々的に告知活動をやるとは、スケールがでかいのなんの。
- ツイート
- #
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...