2009.06.30
祝・創立100周年!

京成3300形 3356編成
2009.6.30/町屋〜千住大橋
100年後の創立記念日が私の休日と重なるように創業していただければありがたかったのだが、なんとか時間をやりくりして撮影することができた。"青電色"となった3356編成を使用しての「創立100周年記念列車」である。上野では出発式が催されているが、スペシャルゲストを用意するわけでもなく、また、列車も"青電"が特急金町行として走るだけで、装飾の類は一切無しという実に渋い内容。だが、それが素晴らしい。訳の分からんヘッドマークを付けて100周年の重みをぶち壊してもらってはたまらんのである。余計なものはいらないのだ。
さて、軽々しくも特急金町行として淡々と走るだけ・・・と書いてしまったが、今回の列車は特急金町行という点が重要だったように思う。ひとつは1912年に京成が初めて開業した区間(押上~伊予田、曲金~柴又)を含み、原点に帰りつつ、(通過駅は無いけど)初の金町線での特急運転(※)で、100周年にして新たな歴史を作ったのである。
運番はS99で、3月末に運転された9100形の特急千葉ニュータウン行と同じく駅の案内表示類もしっかりと「特急金 町」の表示が見られた。運転当日の送り込みは高砂から運転されている。宗吾からの送り込みは、朝だけ走って高砂に入庫する営業列車を使うのかなと勝手に思っていたのだが、前日に臨時の回送スジを使って送り込まれたようである。特急金町行を青電復活の営業第1号列車にしたかったようだ。

京成3300形 3356編成
2009.6.30/町屋〜千住大橋
大勢の連中が沿線でカメラを構えていると、沿線の方から「何かくるの?」などと声を掛けられることが多いが、沿線に住んでいらっしゃるご年配の方々と少しながらお話させていただいたところ「懐かしいね」とのこと。私が生まれた頃は既に赤電だったので、今回の青電はちっとも懐かしくないのだが、こういうハナシを聞かせていただくと何だか私も懐かしい気分になる(?) ただ、「ちょっと色が違うかも」「もっとくすんでた」ってな声も聞いた。もしかしたら4年間(次の検査まで)走らせて、汚くなってきた頃がちょうどいい(?)のかもしれん。ってなわけで、100周年限定とか言わないで、できるだけ長く走らせていただきたいことを切に願いつつ文を〆る。
関連記事
京成3300形3324編成 "赤電"リバイバルカラー
"青電"に続き、"赤電"も登場! 「京成電鉄創立100周年記念列車」の第2弾の赤電塗装が復活、25日の61運行より運用入りと相成った。今回リバイバルカラーとなったのは3324編成で...
京成3300形3356編成 "青電"リバイバルカラー
渋い、渋すぎる・・・ 3356編成が緑の濃淡の、いわゆる「青電色」となって宗吾工場を出場した。ネット上で宗吾基地パパラッチの様子がいくつか挙がっていたが、いよいよ現車が本線上に現れた。公式的な...
京成3300形3320編成 "寅さん電車"
6月の頭ごろから葛飾観光PRのラッピング電車が走っているが、第1弾の3596編成は無事終了、8月1日にその第2弾となる「映画『男はつらいよ』シリーズ開始40周年記念」ラッピング電車がお目見え...
京成3300形8連復活!@2007年4月
気づけば大型連休も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか^^ゞ 私はどこへ出かけるということもなく、従って大した撮影もせず終わってしまった。ってなわけで、過去ネタを少々・・・。過去ネタと言っても...
大雪の京成線@2008年2月 3 - 雪晴れを行く3300形
大雪が降った3日の翌4日は前日の荒天を忘れさせるような晴天、気持ちの良い雪晴れと相成った。雪晴れにおいては、雪が天然のレフ板になってくれるおかげで、車体や足回りに満遍なく光が回ってくれるため...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません