2009.07.14
横浜を走る鉄道と言ったら、相模鉄道・・・は忘れてもいいかも(嘘)

横浜ヘッドマークシリーズ、今回はもはやラッピング電車なのだが、相鉄にもご登場いただく。横浜をターミナルとする相鉄ももちろん、横浜開港150周年を沿線にPRしているのだが、その力の入れようたるや凄まじい。相鉄グループ横浜開港150周年記念事業としてグループ全体で告知活動を2006年より展開している。
今回取り上げた「走れ!みんなの横浜号」は2006年より運転している横浜開港150周年記念ラッピング電車の第3弾となっている。横浜開港150周年に関連したラッピング電車は過去に走っていた分を含めて全部で4本登場しているのだが、この「走れ!みんなの横浜号」だけなぜか7000系へのラッピングである(他の3本は10000系)。前面の処理がなかなかスマート。ラッピングするには単純な形の車両のほうがいいのかも。
最新記事
新型車両 京急新1000形1890番台デュアルシート車を考察する
京急電鉄では、2020年度に新造を予定してた4両編成2本分について、デュアルシートを装備した新1000形1890番台を新たに導入することを発表した。プレスリリースなどからこの1890番台がどう...
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...
四直珍列車研究 112 - 土休日 20A04
お前、なんで快速なん??? 今回、珍列車としてご紹介するのは、土休日20A04レ快速京成成田行である。2019年10月ダイヤ改正で登場した列車である。快速京成成田行といっても、京成成田は京成線の...
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2021年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行っている。2021年「丑年」のヘッドマークを掲出しているのは...
2020年 四直界隈10大ニュース
2020年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2020年四直界隈10大ニュース」と題して2020年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...
相鉄ラッピング