KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京成3300形 臨時特急「ミラフォレスタ号」運転

2009.11.29

特急成田行として運転された「ミラフォレスタ号」・・・もとい、「ミラフォレスタ号」として運転された特急成田行である。

D05080.jpg

京成3300形 3312編成
2009.11.28/船橋競馬場〜谷津

▲3300形"ファイアーオレンジ"リバイバル電車の特急列車が実現

京成電鉄では11月28日、毎年12月に行っているイルミネーションイベント「ミラフォレスタ」に合わせた臨時列車を運転した。「ミラフォレスタ」に関しては、過去2003年に3000形へのヘッドマークの掲出があったが、臨時列車の運転は初めてである。同列車は臨時特急「ミラフォレスタ号」としてアナウンスされていたが、イベントに関連した装飾等はなく、実態は特急成田行としての運転となっている。車両は"ファイアーオレンジ"のリバイバルカラーとなっている3312編成が使用されたが、これは同日に宗吾車両基地で開催された「100周年記念列車撮影会」の送り込みを兼ねた列車となっていた。

当日の3312編成は大忙しであった。当日の3312編成の動きは次のようである。朝は85運行として高砂を出庫、984b列車で入庫せずにそのまま上野へ送り込み(9S98)。臨時特急「ミラフォレスタ号」(10S99)として成田へ、折返し宗吾へ入庫、撮影会の展示。撮影会終了後は15S98列車として成田へ(公津の杜まで撮影会の参加者が乗車)、折返し高砂へ回送され(15S99)、定期列車の75→B63運行に充当されている。すなわち、日中の一時入庫を活用した臨時列車&撮影会への展示であり、宗吾車両基地でリバイバル電車を3編成並べるためにこのようなやりくりが行われた。

※「100周年記念列車撮影会」、抽選は予定通り外れたので、これ以上の画像はありませぬ^^;

関連記事

2010.12.05

京成3300形3324編成"赤電" 都営浅草線を走る

2年に1度、馬込車両研修所で開催される「都営フェスタ in 浅草線」だが、今年は都営浅草線の開業から50周年ということで、その開業日である12月4日に合わせての開催、名称も「都営地下鉄開業...

京成3300形3324編成

2009.10.07

動揺測定 S73:3312編成"ファイアーオレンジ"

概ねふた月に1度、上旬に実施されているS73動揺測定に"ファイアーオレンジ"のリバイバルカラーとなっている3300形3312編成が充当された。"ファイアーオレンジ"の動揺測定が珍しいかと言えば...

動揺測定 S73:3312編成

2009.09.18

京成3300形3312編成 "ファイアーオレンジ"リバイバルカラー

懐かしい・・・ 京成では創立100周年の一環としてリバイバルカラー電車の運行を実施しているが、このほど第3弾となる新赤電こと「ファイアーオレンジ」塗装車が重要部検査を終えて試運転を行った...

京成3300形3312編成

2009.08.25

京成3300形3324編成 "赤電"リバイバルカラー

"青電"に続き、"赤電"も登場! 「京成電鉄創立100周年記念列車」の第2弾の赤電塗装が復活、25日の61運行より運用入りと相成った。今回リバイバルカラーとなったのは3324編成で...

京成3300形3324編成

2009.06.30

京成3300形"青電"「創立100周年記念列車」運転

祝・創立100周年! 100年後の創立記念日が私の休日と重なるように創業していただければありがたかったのだが、なんとか時間をやりくりして撮影することができた。"青電色"となった3356編成を...

京成3300形

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)