KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2009.11.20

京急1000形の優等列車を懐かしむシリーズ、その2は平日朝に運転されていた27Hを取り上げてみよう。

F01963.jpg

京急1000形 1259編成
2005.8.10/穴守稲荷

▲北総線からの羽田空港行、726H(現626H)

現行の27Hは、2001年9月のダイヤ改正で登場した運用である。元々は87Hとして青砥~三崎口間を中心に日中も走る運用であったが、同改正における都営線直通快特の120km/h運転開始に伴って、朝だけ走るように短縮されたものとなる。27Hが設定されてからしばらくは北総線印旛日本医大までの1往復と空港線ローカルから新町入庫という流れになっていたが、2006年10月のダイヤ改正でさらに押上までの1往復が追加されたのは926Hの記事で取り上げた通りである。

N05804.jpg

京急1000形 1351編成
2007.8.15/立会川

▲2006年12月ダイヤ改正で押上までの1往復が追加される

優等運用と言いつつも最高でも急行にしかならない地味な運用ではあったが、結果的に重要な意味を持つ運用となった。1000形が69Hや63Hから軒並み撤退していった中、27Hが1000形における最後の京成線・北総線直通の定期運用となったのである。2007年9月に新1000形6次車の都営線への直通が開始されると1000形は27Hから撤退、それは同時に京成線・北総線からの運用撤退を意味していたのである。

関連記事

京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H

前回、最後の京成線・北総線直通の定期運用を取り上げたので、今回は8連における最後の日中運用を挙げてみる。消え行くものを扱う性質上、どうしても最後の○○というお題が続いてしまうが、8連における...

京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H
京急1000形 優等運用の思ひ出 1 - 平日63H

祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす ・・・とは、中学校で習う平家物語の冒頭だが、まさに京急1000形がこの状態にある。最大で356両が在籍した...

京急1000形 優等運用の思ひ出 1 - 平日63H
京急1000形「ありがとうギャラリー号」の4変化

本日23日で運行を終了した京急創立110周年記念ラッピング電車、1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」は変化が少なかったが...

京急1000形「ありがとうギャラリー号」の4変化
京急創立110周年記念ラッピング電車、引退へ

京急では、今年の2月より創立110周年記念に関連するラッピング電車が走っていたが、今月23日で引退が決定...

京急創立110周年記念ラッピング電車、引退へ
「京急110周年の歴史ギャラリー号」貸切運転

京急の110周年記念ラッピング電車2本の運行開始に際して、1309編成「ありがとうギャラリー号」・1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」ともに出発式典及び貸切運転が実施されたが...

「京急110周年の歴史ギャラリー号」貸切運転

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)