KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2009.11.12

ある日、東京都交通局のWebサイトを眺めていたら、都電荒川線で11月12日の天皇陛下御在位二十年に関して祝賀装飾を行うということなので、撮影に行ってみた。

D04744.jpg

都電荒川線8800形 8802号車
2009.11.12/王子駅前〜飛鳥山

▲天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾を行う8800形

東京都交通局の公式Webサイトのプレスリリースにおいては、祝賀装飾を行なうということしか情報が得られなかったので、どんな装飾を行うのだろうと楽しみにしていたのだが、現物をみてぶったまげてしまった。ヘッドマークだけでなく、花を散りばめた何とも豪華絢爛な装飾!!

D04781.jpg

都電荒川線8800形 8802号車
2009.11.12/王子駅前〜飛鳥山

▲8800形は全2両に装飾を実施
D04775.jpg

都電荒川線8500形 8501号車
2009.11.12/王子駅前〜飛鳥山

▲8500形はトップナンバー8501号のみ1両に装飾を実施

装飾は全部で5両に実施されていた。8800形2両、9000形2両、8500形8501号の1両、の計5両である。8800形と8500形は同様の装飾が行われていたが、9000形2両はまた趣が異なった装飾となっていた。この日の限定にするにはもったいないほどの装飾であったが、そういう趣旨の装飾であるので、これは仕方のないことだろう。

D04776.jpg

都電荒川線8500形 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾
2009.11.12/**

▲8500形は8501号のみ1両に装飾を実施

最新記事

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る

京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン