KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2009.12.12

4年ぶりの極楽寺検車区訪問。

D05209.jpg

江ノ島電鉄1000形 1001編成 1500形 1501編成・1502編成
2009.12.12/極楽寺検車区

▲江ノ電1000形・1500形の3種塗装並び

12月12日、江ノ島電鉄極楽寺検車区にて「江ノ電1000形30th記念撮影会」が開催された。江ノ電1000形がデビューして30周年を迎えたことを記念したイベントとなっている。嵐電との姉妹提携で嵐電塗装となっている1502-1552編成、サンライン号のリバイバル塗装となっている1501-1551編成、これと30周年の記念としてデビュー当時の塗装となった1001-1051編成の3並びが実現するということで、4年ぶりに極楽寺検車区に行ってみた。

D05234.jpg

江ノ島電鉄1000形 1001編成 1500形 1501編成
2009.12.12/極楽寺検車区

▲デビュー当時の塗装となった1001とサンライン号の1501
D05267.jpg

江ノ島電鉄1500形 1501編成・1502編成
2009.12.12/極楽寺検車区

▲サンライン号と嵐電号

この日は晴天で気温も暖かく、本来であれば撮影日和・・・のはずだが、晴れの極楽寺は架線柱の影との戦いになった。他の方々も苦慮されていたようだが、相手が太陽なだけにこればかりは何ともできず。何とか影が目立たないよう狙ったものを数枚掲載してみよう。

D05273.jpg

江ノ島電鉄1000形 1001編成 1500形 1501編成・1502編成
2009.12.12/極楽寺検車区

▲3種塗装・珍幕表示の並び

撮影会終了間際の数分間のみ、サプライズで方向幕回しが行なわれた。上の画像は江ノ島、長谷、稲村ヶ崎の珍幕並びのシーン。本日のベストショットなり。

最新記事

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る

京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン