KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2010.03.27

昨年に引き続き、今年も運転。

D06231.jpg

北総9000形 9018編成
2010.3.27/松飛台

▲今年も特急千葉ニュータウン中央行を運転

今年も臨時特急「ほくそう春まつり号」の運転が行なわれた。昨年は9100形だったが、今年は9000形を使用しての運転となり、古参車両を臨時列車に投入という、より一層鉄道趣味者向けの列車と相成った。昨年の9100形に引き続き、9000形も上野線での営業運転は初めてである。これに先立ち、臨時列車運転の2週間前の13日に試運転が実施されている。

来年の今頃は成田新高速鉄道が既に開業しており、2年連続の運転となった本列車、来年の運転があるかどうかというのはわからないところである。来年は7260形のさよなら運転を兼ねて運転すれば丁度良いと思うのだが。。。

D06225.jpg

北総9000形 9018編成
2010.3.27/町屋〜千住大橋

▲送り込み、上野方面に走る9000形

毎年恒例となっている北総春まつりヘッドマークだが、今年もどんなデザインのものを掲出するか楽しみにしていたら、なんと2004年から数年間掲出したものにデザインに戻ってしまった。経費の削減か?? なお、一部のネット上で、HMに今は亡き7000形をデフォルメしたものが描かれていると話題になったが、前述のように2004年に製作されたデザインを流用しているためである。

最新記事

新京成8800形8804編成 営業運転終了

新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...

新京成8800形8804編成 営業運転終了
四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26

土休日ダイヤで唯一の通勤特急、19年の運行に幕。京成線では、25日にダイヤ改正が実施される。ダイヤ改正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。土休日22A26レ通勤特急...

四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26
新京成80000形 80046編成が登場

新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...

新京成80000形 80046編成が登場
京成線 2023年11月25日ダイヤ改正

京成電鉄では、11月25日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。京成上野~成田空港で運行している...

京成線 2023年11月25日ダイヤ改正
国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系

国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていること...

国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系