2010.07.16
AE100形のスカイライナーも今日が最後。とは言っても、スカイライナーの写真を単に載っけただけでは芸がないので、当サイトでは改正前に恒例となっている消える珍列車として扱ってみよう。20数年間、京成のイメージリーダーを勤め上げてきたAE100形を労って、AE100形の珍列車を取り上げてみる。

京成AE100形 AE-108編成
2010.5.9/ユーカリが丘
- [平日/土休日]21AE10 回送
- 始発:宗吾参道---- → 終着:高 砂----
- ダイヤ:2004.10.30改正
- 備考:ー
21AE10は宗吾参道始発、高砂行の定期回送列車である。京成が発行しているスカイライナー時刻表を紐解いてみると、モーニングライナーとイブニングライナーを含めたAE100形によるスカイライナー列車は、下り27本、上り26本で、上り列車のほうが1本少ない。当列車はこの上下1本の差を埋める列車となっている。

京成AE100形 AE-148編成
2010.5.8/船橋競馬場

京成AE100形 AE-148編成
2010.5.8/船橋競馬場
AE100形の列車であるが、回送なので営業列車に追い抜きされる。何度か行なう待避のうち、船橋競馬場ではスカイライナー42号の通過待ちを行なうのである。過去に貸切などで使用されたAE21では市川真間でのAE100形同士の通過追い抜きが話題になったが、それは毎晩、船橋競馬場駅で展開されていたのである。
以前に、京成は定期の回送列車が少ないという指摘をしているが、比較的空いている夜間の上り列車だし、この列車も営業列車(快速高砂行あたりに)すれば楽しいのにと思うのは、趣味者の悪いクセである。
関連記事
四直珍列車研究 42 - 土休日 944C
4両編成のC特急。京急では、2002年10月のダイヤ改正より羽田空港〜横浜・横須賀方面を直通する4連の通称"D特急"を運転していたが、今回はこの系統の珍列車を取り上げてみる...
四直珍列車研究 40 - 土休日 671K
惜別・急行スペシャル、その6。ダイヤ改正も間近に迫ってきているので、惜別・急行スペシャルはこの列車をもって一旦〆にしようと思うのだが、トリを飾るのは京成車の珍急行...
四直珍列車研究 39 - 土休日 1026N・1127N
2010年5月ダイヤ改正で登場した、北総車の珍運用である。2010年5月のダイヤ改正で登場した土休日27Nが珍運用となっている。基本的には以前取り上げた2002年10月改正ダイヤの土休日31N...
四直珍列車研究 38 - 平日 601H・土休日 501H
惜別・急行スペシャル、その4は京急2100形の急行列車である。以前、京急2100形の珍列車である401Aを取り上げたが、今回は401Aから運用の繋がる平日601H・土休日501Hを見てみよう...
四直珍列車研究 37 - 平日 2050T
惜別・急行スペシャル、その3。京急線の5月ダイヤ改正で、「エアポート急行」が新設されたのは既報のとおりである。京急蒲田以南に急行が復活した形ではあるが、停車駅は以前のものとは違うし...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません