2011.01.16
新京成車が北総線・京成本線を自走!

新京成N800形 N828編成
2011.1.15/印西牧の原
11日から13日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地に陸送された新京成N800形N828編成だが、15日の未明に印旛車両基地からくぬぎ山車両基地に回送された。5年前のN818編成の時は9000形に挟まれる形での輸送となったが、今回は2編成目かつ京成千葉線直通用のIRアンテナが備わっているということもあって全区間自走での回送となっている。
普段は新京成の車両が走らない北総線や京成本線をN800形が自走するという珍しいシーンが展開されるということで、頑張って追いかけてみた。

新京成N800形 N828編成
2011.1.15/谷 津
新京成車両が北総線を自走するのは北総線の北初富〜新鎌ヶ谷間(新京成線への連絡線)が廃止になって以来のことで19年ぶり。当時新京成車の乗入れがなかった高砂〜新鎌ヶ谷間および当時開業していなかった千葉ニュータウン中央〜印西牧の原間は初めてのことになる。京成線高砂〜京成津田沼間は8000形8502編成の自力回送が最近ということで、8502編成が製造されたのが1978年というから、こちらは実に33年ぶりとなっている。
今回の回送、運番は「99F」として設定されていたようだが、N828は「990」、N821は「99」表示であった。なお、これらは新京成線内では消灯されている。また、京成線内では急行灯を点灯していた。

新京成N800形 N828編成
2011.1.15/京成津田沼
N828編成の仕様については、全体的には京成3000形7次車(=3050形)に準じており、CPがスクロール式のものに変更となっているほか、EB装置や運転状況記録装置が搭載されるなど、保安度が向上している。ただし、旅客への案内等は既存のN818編成の仕様に合わせる格好となっており、行先はフルカラーや高輝度白色ではなく3色のLED、ドア上部の案内は液晶ディスプレイ(LCD)ではなくLEDで文字がスクロールするタイプが採用された。全体としては(3000形+3050形)/2といったところだろうか。
新京成の公式Webサイトなどで営業開始日が早くも告知されており、それによると28日とのことである。
関連記事
新京成N800形「千葉県知事選挙」ラッピング
選挙に行こう。3月2日より、新京成N800形N818編成が千葉県知事選挙を告知するラッピング電車として走っている。広告主は千葉県選挙管理委員会であり、車体側面に広告、前面にヘッドマークの貼り付け...
新京成N800形N838編成 くぬぎ山車両基地へ回送
新京成車が約1年半ぶりに北総線・京成本線を走る。17日から19日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地に陸送された新京成N800形N838編成だが、21日の未明に印旛車両基地からくぬぎ山車両基地に...
新京成N800形N838編成 印旛車両基地へ陸送
9月15日から16日にかけて豊川の日本車両から千葉貨物まで輸送された新京成800形N838編成だが、17日から19日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された。前回のN828編成と同様に...
新京成N800形「新京成線ダイヤ完全復旧」ヘッドマーク
日常への復旧。N818編成が「新京成線ダイヤ完全復旧」ヘッドマークを掲出して走っている。新京成では3月11日の東日本大震災以来、京成千葉線との直通列車を一部運休するなどの特別ダイヤを実施して...
新京成N800形N828編成 印旛車両基地へ陸送
1月8日から9日にかけて豊川の日本車両から千葉貨物まで輸送された新京成800形N828編成だが、11日から13日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された。陸送は1度に2両ずつの輸送で...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません