KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2011.06.04

珍事、再び。

D10896.jpg

京急新1000形 1137編成
2011.6.3/新馬場

▲都営車の代わりに成田に向かう1137編成

6月3日、31Tに京急新1000形1137編成が充当した。31Tを京急車が代走するのは2月2日以来2度目のことで、今回も所定の都営車のトラブルが原因となっている模様。代走車は1137編成で、偶然にも2月の代走の時と同じ編成が充当された。

なお代走した1137編成だが、翌4日に71H充当の目撃情報が出ていることから、少なくとも前日のうちに何らかの方法で新町検車区まで戻した可能性が高い。その後、1137編成は570Hの久里浜で車両交換され、久里浜車両管理区まで戻っている。

◆ ◆ ◆

前回の代走の時は撮影に徹したが、今回は乗ってもみた。以下に1930T快速西馬込行における走行音を掲載する。

京急新1000形デハ1143 東中山→八幡

新1000形の京成本線高砂以東への乗入れは10次車登場以前は代走で、以後は定期運用で見られたものだが、その回数は定番の600形と比較すると圧倒的に少なく、京成線内で聞かれる三菱IGBT-VVVFのサウンドはやはり違和感あるものである。

京急新1000形デハ1143 小岩→高砂

高砂での乗換案内で成田スカイアクセス線が案内されるということは、この走行音が京急車の京成本線高砂以東乗入れが消滅した2010年7月以後のものであるということを示している。

関連記事

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成
31T:1137編成 京急新1000形、約半年ぶりの京成成田入線

京急車が京成本線に帰ってきた。2月2日、31T運行に京急新1000形1137編成が代走で充当した。同日31T運行に充当していた5301編成が車両故障を起こして動けなくなったことが原因の模様で...

31T:1137編成 京急新1000形、約半年ぶりの京成成田入線
都営フェスタに伴う代走 27N:5323編成

「都営フェスタ in 浅草線」の裏舞台。12月4日の「都営地下鉄開業50周年記念都営フェスタ in 浅草線」開催に伴う代走である。北総鉄道からは9000形9008編成が撮影会の展示車として...

都営フェスタに伴う代走 27N:5323編成
精算運転? 59K:5316編成

京成車の代走をする5300形。11月28日、59Kの一部を都営車:5316編成が代走した。代走は1059K〜1658Kで実施されており、先週の21日も同様に5324編成が代走したというから...

精算運転? 59K:5316編成
動揺測定 S73:3312編成"ファイアーオレンジ"

概ねふた月に1度、上旬に実施されているS73動揺測定に"ファイアーオレンジ"のリバイバルカラーとなっている3300形3312編成が充当された。"ファイアーオレンジ"の動揺測定が珍しいかと言えば...

動揺測定 S73:3312編成

最新記事

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る

京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン