2011.10.31
まさかこんなネタを用意していたとは、である。ビッグサプライズ!

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所
10月23日、荒川線の荒川車庫を訪れてみると、そこにいたのはなんと花電車姿の6086号であった。聞けば33年前の花電車を再現したものだという。6086号は花100号と並べて展示され、今まさに33年前の花電車が時空を超えて平成の花電車との対面を果たしたのであった。

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所
そして、系統板の数字部分が変わるという芸の細かさ。、数字はもちろん荒川線の前身となった27系統と32系統である。6086号の展示は交通局の公式Webサイト等には特に記載されておらず、荒川電車営業所の職員有志によるものと思われるが、玄人受けするであろうこの演出は明らかにもの好きな職員氏が関わっていると思われ、非常に頼もしさを感じるものである。
関連記事
2009.11.24
都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 9000形
11月12日に実施された都電荒川線への天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾、9000形篇。前の記事で8500形と8800形への装飾を取り上げたが、今回は9000形を取り上げてみよう。9000形への...
2009.11.12
都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 8800形・8500形
ある日、東京都交通局のWebサイトを眺めていたら、都電荒川線で11月12日の天皇陛下御在位二十年に関して祝賀装飾を行うということなので、撮影に行ってみた。装飾は全部で5両に実施されていた...
2009.04.29
都電荒川線8800形 営業運転開始
祝、都電荒川線の新型車両8800形営業運転開始! 都電荒川線では2006年と2008年に9000形をそれぞれ1台ずつ導入しているが、今回デビューした8800形は、純粋な一般型としては1990年に...
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...