2011.11.06
11月5日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」が開催された。この「都営フェスタ」は浅草線と三田線とで1年おきに交互に開催しているが、浅草線は昨年にやったので、今年は三田線の番かと思いきや、都営交通100周年の時に三田線なんかには任せてはおけん! ということで今年も浅草線での開催となった。

北総7260形 7268編成ほか
2011.11.5/馬込車両検修場
なんと言っても、今回の目玉は京成からAE100形、京急から2100形という超豪華ゲストの登場であろう。AE100形と2100形の貸出を打診した都営も都営だが、それを許可した京成と京急の存在も大きい。撮影会で実現したAE100形と2100形の並びは、主役であるはずの5300形の存在が霞んでしまうほどで、まさに100周年にふさわしい豪華なイベントとなった。

北総9000形 9008編成ほか
2011.11.5/馬込車両検修場

京急2100形 2141編成ほか
2011.11.5/馬込車両検修場
このほか、撮影会の展示車両には北総から7269形と9000形、芝山鉄道所属の3600形が並べられた。撮影会の展示車両群と、表示していた行先種別を以下に記す。
↑山側
・京成AE100形 AE-168編成/AE01 回送
・京急2100形 2141編成/1A Wing号西馬込
・都営5300形 5310編成/01T (飛)快特川 崎 ※100周年HM掲出
・北総9000形 9008編成/03N 普通三崎口
・芝山鉄道3600形 3618編成/01HK (飛)快特羽 田
・北総7260形 7268編成/01N 通勤特急新逗子
・都営12-000形
・都営E5000形電気機関車
↓海側
種別行先の表示がちょっとふざけ過ぎかな・・・という気はした。車両の並びそのものがネタなので、種別行先はビシッと正統派なものを出してもらいたかったかな。

京成AE100形 AE-168編成 京急2100形 2141編成
2011.11.5/馬込車両検修場
昨年のイベントが京成線との相互直通運転50周年にもかかわらず、地味な内容だったことを嘆いてしまっていたのだが、それは今年のイベントという嵐の前の静けさというわけだったのである。通常、浅草線に入線しないAE100形と2100形の対面を実現させてしまう都営交通100周年のパワー、恐るべしである。
関連記事
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催
AE100形と2100形を並べた2011年も狂っていたが、今回も狂っていた(褒め言葉)。11月2日、東京都交通局馬込車両検修場で「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回...
都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...
京成AE100形 押上線・都営浅草線を走る
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台。押上線と都営浅草線をAE100形・・・ある意味でこちらが本チャン・・・?! 「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の目玉となった...
京成3300形3324編成"赤電" 都営浅草線を走る
2年に1度、馬込車両研修所で開催される「都営フェスタ in 浅草線」だが、今年は都営浅草線の開業から50周年ということで、その開業日である12月4日に合わせての開催、名称も「都営地下鉄開業...
京成3500形 臨時「都営フェスタ号」
こんなに天気が悪いのに、風景気味に写真を撮ろうってアホはどこのどいつだぁ~い? ・・・アタシだよッ! (やや古いネタで恐縮) ってなわけで、「都営フェスタ'08 in 浅草線」の開催に合わせて...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません