KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2012.03.31

2009年から運転され、毎年恒例になりつつある臨時特急「ほくそう春まつり号」が31日に運転された。

D14754.jpg

北総9100形 9128編成
2012.3.31/西船〜海神

▲京成本線で営業運転を行なう9100形

今年の「ほくそう春まつり号」は何と、八千代台始発千葉ニュータウン中央行として運転され、高砂で進行方向が変わる列車となった。車両は北総9100形9128編成が使用され、7500形と9000形に掲出されている「ほくそう春まつり」ヘッドマークとは別の、北総鉄道の創立40周年をより強調したヘッドマークを貫通扉に掲出しての運転となった。9100形の京成本線高砂以東における営業運転はもちろん初めてのことであり、高砂以東から北総線への直通営業列車も初めてのことである。

昨年の押上始発として企画された「ほくそう春まつり号」は東日本大震災の影響で運転中止となってしまっており、今年はこのリベンジで十分だろうと思っていた矢先、北総鉄道のプレスリリースに記載されていた八千代台始発の文字には驚いたものだった。飽きがこないように、新しいパターンの列車を運転させようという姿勢には頭が下がる思いである。

なお、31日は首都圏で強風による荒天に見舞われ、昨年に続き「ほくそう春まつり」は残念ながら中止となってしまった。2年連続で中止となってしまったわけだが、今年は臨時特急だけでも走ったことがせめてもの救いだろうか。

関連記事

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2014年)

今年も春がやってきた。4月27日、千葉ニュータウン中央駅で北総鉄道主催の「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている毎年恒例の...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2014年)
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2013年)

4月21日、毎年恒例の臨時特急「ほくそう春まつり号」が成田〜千葉ニュータウン中央間で運転された。2009年より北総鉄道の「ほくそう春まつり」の開催に合わせて運転されている当列車、昨年は八千代台...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2013年)
2012年「ほくそう春まつり」ヘッドマーク

今年も春がやってきた。3月1日ごろより毎年恒例の「ほくそう春まつり」ヘッドマークの掲出が始まった。今年は北総鉄道の創立40周年ということで、ヘッドマークにその文言が盛り込まれているが、デザイン...

2012年「ほくそう春まつり」ヘッドマーク
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2010年)

昨年に引き続き、今年も運転。今年も臨時特急「ほくそう春まつり号」の運転が行なわれた。昨年は9100形だったが、今年は9000形を使用しての運転となり、古参車両を臨時列車に投入という...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2010年)
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転

ってなわけで、28日に運転された「ほくそう春まつり号」をば...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転

最新記事

新京成8800形8804編成 営業運転終了

新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...

新京成8800形8804編成 営業運転終了
四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26

土休日ダイヤで唯一の通勤特急、19年の運行に幕。京成線では、25日にダイヤ改正が実施される。ダイヤ改正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。土休日22A26レ通勤特急...

四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26
新京成80000形 80046編成が登場

新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...

新京成80000形 80046編成が登場
京成線 2023年11月25日ダイヤ改正

京成電鉄では、11月25日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。京成上野~成田空港で運行している...

京成線 2023年11月25日ダイヤ改正
国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系

国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていること...

国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系