2012.08.04
順調に進む京急600形の更新。

京急600形 608編成
2012.8.3/大森海岸
3月上旬より車体更新のため京急ファインテック久里浜事業所に入場していた京急600形608編成だが、このほど工事を完了し、同所を出場した。試運転は7月30日、営業運転復帰は8月2日の87Hより行なわれている。
今回の更新工事では、更新に合わせて制御装置が三菱電機製のものに統一されたことが特筆される。608編成は新造時より品川方ユニットに三菱電機製、浦賀方ユニットに東洋電機製のVVVFインバータを搭載していたが、651編成(三菱電機製)と制御装置を交換する形で、編成内の制御装置のメーカーの統一を図った。このため、全検あるいは重検のタイミングに合わせて実施されることの多かった600形の更新だが、608編成においては更新工事が単独で実施されている。2011年9月の重検時に更新せずに出てきたのは、前述の機器統一のため、更新を651編成の入場に合わせたためだったようだ。
これにて、600形8両編成の更新が完了した。600形全体としても4両編成4本が未更新車として残っており、これらの更新を残すのみとなっている。
- ツイート
- #
- 京急
- 改造
最新記事
新京成8800形8804編成 営業運転終了
新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...
四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26
土休日ダイヤで唯一の通勤特急、19年の運行に幕。京成線では、25日にダイヤ改正が実施される。ダイヤ改正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。土休日22A26レ通勤特急...
新京成80000形 80046編成が登場
新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...
京成線 2023年11月25日ダイヤ改正
京成電鉄では、11月25日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。京成上野~成田空港で運行している...
国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系
国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていること...