2012.11.28
電車の運行を開始して100年。メデタイ。

京成3000形 3024編成
2012.11.25/幕張本郷〜幕張
11月8日より3024編成が「おもいでのヘッドマーク電車」として走っている。京成電鉄(当時は京成電気軌道)が大正元年に列車の運行を開始してから100周年を記念するもので、車内には歴代のヘッドマーク電車のポスターが展示されているほか、3024編成自体もアルバムの表紙をイメージしたというヘッドマークを掲出している。この記念電車の運転は12月7日まで。今回は珍しく京成電鉄の公式Webサイトで3024編成の運行予定が掲載されているので、通勤・通学の合間にちょこっと乗って、歴代のヘッドマーク電車を訪ねてみるのもいいかもしれない。

京成3000形「おもいでのヘッドマーク電車」 車内
2012.11.25/**
最新記事
京成電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から今年度における設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも17日の夕方に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。まず、この...
京急電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
5月11日、京急電鉄は2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。これを読んで、同社の今後の動きを探ってみよう。まず車両について見てみよう。最も気になる車両の新造については、プレスリリース内を...
京急1000形1890番台 愛称「Le Ciel(ル・シエル)」を付与
L/C座席にトイレ付という仕様で2021年5月に導入された1000形1890番台。11月からは2021年度導入の3編成も順次加わり、計5編成となって活躍の場を拡げている。2022年3月、そんな...
京急1000形 20年間の軌跡 2 - 変革、そして安定
2002年4月15日、ある車両がデビューした。その名は1000形。それから20年、1000形は驚くべきことにいまだ導入が続けられている。そんな1000形という車両に敬意を表して、1000形の...
京成電鉄 新京成電鉄を完全子会社化
京成電鉄、新京成電鉄を完全子会社化へ。4月28日、京成電鉄はグループ関連企業の新京成電鉄を完全子会社化すると発表した。京成は3月末現在において新京成の株式を44.64%保有、同社を持分法適用...