KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2012.12.23

鉄道車両の撮影会は何度か体験したことがあるが、バスは初めてである。

X50614.jpg

都営バス E400号車ほか
2012.12.22/深川自動車営業所

▲今回の撮影会の主役、至極の3台

12月22日、都営バス深川自動車営業所でクリスマスイベントとしてE370号車、E400号車、F463号車の撮影会が行われた。いずれも同営業所の所属で、今年度に退役済の車両である。規模の大きい都営バスだと年に多数の廃車が出ると思われるのだが、その中でも撮影会が行われるほどに、この3台は特別な車両ということなのだろう。

X50562.jpg

都営バス E400号車
2012.12.22/深川自動車営業所

▲都営バスでは数少ない中扉がグライドスライド式のE400号車
X50582.jpg

都営バス F463号車
2012.12.22/深川自動車営業所

▲日本に一台しかないというタイプのF463号車
X50611.jpg

都営バス E370号車
2012.12.22/深川自動車営業所

▲都営バスでは2台しか在籍していない珍車のうちの1台、E370号車

撮影会当日の天気はあいにくの大雨。荒天でイベント中止の可能性もあったところを何とか開催したというハナシを伺って、交通局としてもこの3台を主役にしたイベントをしたいという想いが伝わってきた。小さくて簡素なイベントであったが、非常によいイベントに参加することができた。

関連記事

都営バス 90周年記念旧塗装ラッピングバス撮影会

都営バス運行開始90周年の旧塗装ラッピングバスが一堂に会するって言うんで、深川車庫に行ってみた。1月18日、都営バス深川営業所で90周年記念旧塗装ラッピングバスの撮影会が行われた。都営バスは...

都営バス 90周年記念旧塗装ラッピングバス撮影会

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)