KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2013.08.15

真夏の夜の珍事。

D18860.jpg

北総7260形 7268編成
2013.8.14/四ツ木

▲7268編成の普通押上行、2320N

8月14日、北総7260形7268編成が21Nに充当された。この日の7268編成は520N特急羽田空港行から充当されていた模様で、通常は7268編成が入らない21Nを最初から最後まで走り切るという珍事になっている。21Nと言えば早朝の特急羽田空港行のイメージが強いが、平日ダイヤでは22〜23時台に2本の押上行が設定されており、7268編成の普通押上行が走った。

21Nは印旛日本医大出庫の運用である。前日の29Nから流れる運用だが、13日の7268編成は39Nに充当しており、21時台に入庫する39N充当車が16時台に出庫する29Nに入るのは通常では不可能だ。13日はダイヤ乱れや遅延等も起きていないため、どこかのタイミングで臨時の車両交換をして29Nに7268を入れたとしか考えられないのだが、29N充当車に何か問題でも発生したのだろうか。

関連記事

北総7260形の特急西馬込行走る

普段とは違う朝の光景。4月11日、北総720形7268編成が31Nに充当された。通常、31Nは7260形の入る運用ではないが、何らかの都合で充当された模様。印旛車両基地からの出庫列車である...

北総7260形の特急西馬込行走る
北総7260形の普通矢切行走る

老兵、齢44にもなって夜遊びしたい盛りである。11月22日、北総7260形7268編成が25Nに充当された。この運用、北総線の上り終電車でそのまま車庫外で滞泊をする普通矢切行(2324N)を...

北総7260形の普通矢切行走る
北総7260形の特急羽田空港行走る

11月17日、北総7260形7268編成が21Nに充当された。10月21日のダイヤ改正で早朝に北総車の特急羽田空港行(平日・土休日520N)が復活したが、多くの人はこう思ったに違いない...

北総7260形の特急羽田空港行走る
都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成
まだまだ頑張る北総7268編成

若いもんには負けません! 4月6日、宗吾工場に入場していた北総7260形7268編成が同所を出場、試運転を行なった。高砂方4両(7268〜)が重検出場、印旛方4両(7264〜)が全検出場となって...

まだまだ頑張る北総7268編成

最新記事

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏