KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2013.08.29

都営新宿線の8連運用、その4は京王多摩センター行である。

D16873.jpg

都営10-000形 10-190編成
2012.12.30/明大前-下高井戸

▲土休日早朝に走っていた快速京王多摩センター行

京王多摩センターもまた、車庫所在駅ではないが、一部の列車で設定されている行先である。京王相模原線の輸送量の関係で橋本まで行かずに京王多摩センター止としており、この中には都営車の京王多摩センター行もある。現行ダイヤにおける都営車8連の京王多摩センター行は、平日朝に設定されている2本のみで、かなりの少数派。いずれも都営新宿線内は各停、新宿から急行となる列車となっており、数少ない都営車8連の急行列車でもある。

それ以前は、土休日の早朝に快速京王多摩センター行というのがあった。桜上水を出庫して本八幡まで走った車両が折返し充当するもので、桜上水出庫ということもあって充当車の特定が容易な列車であった。

「京王多摩センター」は、10-000形の行先表示に入っている行先の中では最長の8文字。方向幕では「京王」の2文字を縦書きに、LEDでは「京王」と「センター」の部分を小さくして表示するなど、見やすさを保ちながら限られたスペースの中に文字を詰め込まなければならないという苦労がうかがえる。

  • 東京都交通局
  • タグはありません

関連記事

都営新宿線の8連運用 5 - 橋本行

都営新宿線の8連運用、その5は橋本行である。橋本は京王相模原線の終着駅であり、都営新宿線から笹塚以西に行く列車は基本的に京王相模原線との直通運転となっているので、都営新宿線の行先としては本八幡...

都営新宿線の8連運用 5 - 橋本行
都営新宿線の8連運用 3 - つつじヶ丘行

都営新宿線の8連運用、その3はつつじヶ丘行である。京王線内の行先ではそこそこ本数が多いのがつつじヶ丘行である。桜上水のような車庫所在駅でもなく、調布のような分岐駅でもないつつじヶ丘行が設定されて...

都営新宿線の8連運用 3 - つつじヶ丘行
都営新宿線の8連運用 2 - 本八幡行

都営新宿線の8連運用、その2は本八幡行である。西行き列車の基本が笹塚行ならば、東行き列車の基本は本八幡行であることに異論はないだろう。ただ、東行き列車は京王線から直通してくる列車もあるので...

都営新宿線の8連運用 2 - 本八幡行
都営新宿線の8連運用 - 笹塚行

京王線と相互直通運転を行なっている都営新宿線。京成、京急、北総と直通している都営浅草線や、東急、西武、東武と直通している東京メトロ副都心線などと比較するとかなり地味なのだが、その車両運用が意外と...

都営新宿線の8連運用 - 笹塚行
京王線 日本ダービー開催に伴う臨時飛田給行を運転 - 都営車篇

直通先にこき使われる都営10-000形。5月27日、京王電鉄では東京競馬場での日本ダービー(東京優駿)開催に伴う多客対応で府中競馬正門前始発飛田給行の臨時列車を6本運転した。毎年恒例の臨時列車と...

京王線 日本ダービー開催に伴う臨時飛田給行を運転 - 都営車篇

最新記事

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る

京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...

京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン