KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2013.11.08

11月2日に東京都交通局の馬込車両検修場で開催された西馬込珍行先表示まつり、もとい「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」、その2は京成3700形と北総7500形を見てみよう。

D19542.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲快速小 岩 & 急行矢 切
D19568.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲アクセス特急成田湯川 & 特急新逗子
D19578.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲急行新鎌ヶ谷 & 通勤特急芝山千代田
D19591.jpg

京成3700形 3848編成ほか
2013.11.2/馬込車両検修場

▲通勤特急芝山千代田×3並び
D19599.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲通勤特急新逗子 & 快速東中山
D19614.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲普通ちはら台 & 普通大森台
D19640.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲快速特急津田沼 & (飛)特急青 砥
D19667.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲(飛)急行神奈川新町 & (飛)快特空港第2ビル
D19679.jpg

京成3700形 3848編成&北総7500形 7503編成
2013.11.2/馬込車両検修場

▲特急三崎口 & 特急新逗子

◆ ◆ ◆

画像のように、京成からは3848編成が、北総からは7503編成が参加した。3848編成は67K、7503編成は23Nに充当し、西馬込到着後、都営車と車両交換する形で会場入りしている。そのため、67Kおよび83Kと23Nの一部が都営車での代走となった(67K→83Kは5309編成、23Nは5310編成がそれぞれ代走)。

2011年のような超豪華な車両の並びも良かったが、今回の、車両は地味ながらもコアな演出というのもまた一興であった。イベント前こそ、車両の並びを適当におさえてから昼頃にでも会場を離脱しようかと考えていたのだが、展示している車両の行先がコロコロ変わるもんだから、結局、帰るタイミングを失って、イベント終了まで会場に居てしまった。

欲を言えば、前照灯をロービームにしていただきたかったのと、種別が「普通」のときは急行灯を消していただきたかったのであるが、ここまで楽しませてもらってこの要求はいくらなんでも傲慢というものだろう。

関連記事

「都営フェスタ2015 in 浅草線」開催

2年に1度の祭典。11月14日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回となる同所の公開イベントだが、今回はどういうわけだか公式Webサイト...

「都営フェスタ2015 in 浅草線」開催
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催

AE100形と2100形を並べた2011年も狂っていたが、今回も狂っていた(褒め言葉)。11月2日、東京都交通局馬込車両検修場で「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回...

「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催

11月5日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」が開催された。この「都営フェスタ」、浅草線と三田線で1年おきに開催しているが、浅草線は昨年にやったので...

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催
京成3300形3324編成"赤電" 都営浅草線を走る

2年に1度、馬込車両研修所で開催される「都営フェスタ in 浅草線」だが、今年は都営浅草線の開業から50周年ということで、その開業日である12月4日に合わせての開催、名称も「都営地下鉄開業...

京成3300形3324編成
京成3500形 臨時「都営フェスタ号」

こんなに天気が悪いのに、風景気味に写真を撮ろうってアホはどこのどいつだぁ~い? ・・・アタシだよッ! (やや古いネタで恐縮) ってなわけで、「都営フェスタ'08 in 浅草線」の開催に合わせて...

京成3500形 臨時「都営フェスタ号」

最新記事

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了

京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...

京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)

2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...

京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン

リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...

ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)

お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...

京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)