2013.11.25
約2年ぶりの静鉄詣で。

静岡鉄道1000形 1006編成
2013.11.18/柚木〜長沼
久々の静岡鉄道。2年ぶりの訪問となってしまった今回の撮影行、メインに据えたのは、2011年10月のダイヤ改正で登場した急行、通勤急行である。平日朝にしか運転されない種別ということもあって、遠方の人間にはどうにも撮影しにくい対象なのだが、いよいよ撮影に出かけてみた。
目的をもってわざわざ撮影に出かけるのは、もちろん魅力があるからである。静鉄の急行列車はきちんと急行灯を点けて走っており、それだけで惹かれるものがあるのだが、何と言っても「急」の種別板。全国的に使われなくなってきている種別板を、車両側にステーを新しく設置してまで使っているというもの。赤い「急」の看板を掲出して走る急行列車、実にシブい! あとは、写真では伝わらないのだが、ミュージックホーンの復活も大きなトピックである。ミュージックホーンといえば、名鉄パノラマカーや小田急ロマンスカーが思い出されるが、最近はどうにも騒音等の問題があってミュージックホーンを鳴らさなくなってきているようなのだが、静鉄の急行は駅ごとに吹鳴して走るということを平然とやってのける。「急」の看板といいミュージックホーンといい、静鉄さん、やることがとにかく素晴らしすぎますッ!

静岡鉄道1000形 1005編成
2013.11.18/柚木〜長沼
なお、急行は新清水行のみ、通勤急行は新静岡行のみという具合に、停車駅の違いからそれぞれ片方向の運転となっている。静鉄の朝ラッシュダイヤは3つの運行系統から成っており、それは1.新静岡〜新清水間の急行あるいは通勤急行、2.新静岡〜新清水間の普通、3.新静岡〜県総合運動場間の普通、の3つである。新静岡の折返しは各系統がそのままの系統で折返す(朝ラッシュ終盤は1.は2.に、2.は1.に折返すようになる)が、新清水では1.は2.に、2.は1.で折返すので、ある特定の編成は新静岡〜県総合運動場間の区間便に入らなければ、朝ラッシュ時間帯の中で1度は急行あるいは通勤急行として走るということになる。静鉄の車両は1000形のみながら、リバイバルありラッピングありでバリエーションに富んでおり、それらと「急」看板の組合せを楽しむというのも一興だろう。
関連記事
静岡鉄道 2013年秋 2 - 青帯リバイバル1007編成
静岡鉄道のリバイバル電車第2弾(と言っていいのかわからないが)。10月中旬より、1007編成が青帯のリバイバルカラーとなっている。青帯と言っても1011編成のようなものではなく、静岡清水線で...
静岡鉄道 新静岡駅リニューアル
少々鮮度落ちとなってしまった話題だが、静岡鉄道新静岡駅リニューアルを取り上げる。この新静岡駅のリニューアルは、新静岡センターの再開発に合わせて実施していたもので、新静岡セノバ開業に対応した...
静岡鉄道 1000形の新方向幕
静岡鉄道では2011年10月1日の静岡清水線でダイヤ改正を実施、合わせて1000形の方向幕の交換を行なった。1000形は登場から39年経過しているが、方向幕の交換を実施するのは初めてのことだと...
静岡鉄道 臨時急行「セノバ号」運転
静岡鉄道では、12月10日より土休日において臨時急行「セノバ号」の運転を行っている。臨時急行運転日においては車両運用や乗務員の行路が通常の土休日ダイヤとは大きく異なることから、土休日セノバ...
静岡鉄道10月1日ダイヤ改正
静岡鉄道では、10月1日にダイヤ改正を行う。全線における運転時分の見直しと、平日の6〜8時台における急行および通勤急行の設定が主な内容となっている。静鉄のダイヤ改正は2009年2月以来...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません