2014.10.04
京急線内をウロウロする都営車。

都営5300形 5316編成
2014.3.11/金沢八景
- [平日]1100T エアポート急行新逗子行
- 始発:羽田空港国内線ターミナル1103 → 終着:新逗子1208
- ダイヤ:2012.10.12改正
- 備考:羽田空港国内線ターミナル〜京急蒲田間:1101T
- [平日]1300T エアポート急行新逗子行
- 始発:羽田空港国内線ターミナル1323 → 終着:新逗子1428
- ダイヤ:2012.10.12改正
- 備考:羽田空港国内線ターミナル〜京急蒲田間:1301T
これは珍列車というより珍運用と言ったほうが適切かもしれないが、日中時間帯に羽田空港〜新逗子間の横浜方面エアポート急行の運行系統に入る01Tである。1100Tと1300Tがエアポート急行新逗子行として運転され、しばらく840Tでしか見られなかった都営車の新逗子行が日中でも見られるようになった(このほか540T、2052Tと合わせて新逗子行は計5本)。都営車の横浜方面エアポート急行は、エアポート急行が新設された2010年5月ダイヤ改正で早々に登場(2050T、ただし神奈川新町止の入庫列車)しているが、横浜方面エアポート急行が大増発された2012年10月ダイヤ改正で日中時間帯も参戦するようになった格好だ。都営車が自局の浅草線とはかけ離れたところの運行系統で使われるという、浅草線界隈における"何でもあり"の好例であろう。
それにしても01Tは強引に入ってくる。日中時間のパターンダイヤが既に始まりつつある10時台も後半頃に、9Dを押しのける形で羽田空港〜新逗子間の運行系統に入る。日中の横浜方面エアポート急行は1Dから27Dまで綺麗に番号順で走っているが、9Dが抜けているのはこのためだ。10時台後半の空港線に突然現れる普通京急蒲田行は、01Tによって押しのけられた哀れな9Dというわけである。また、01Tに関しては、1401Tで新逗子から羽田空港国内線ターミナルに到着後、夕方以降の品川方面エアポート急行1本目となって一気に京成線の成田まで走るのも面白い。こんなことは都営車でしかできない芸当である。

都営5300形 5316編成
2014.7.23/金沢文庫
都営車は昔も急行で新逗子まで走っていたことがあるけれど、急行の名称こそエアポート急行に変われど、再び急行で逗子線まで走るようになるとは感慨深い。
- 東京都交通局
- 珍列車
関連記事
四直珍列車研究 72 - 平日 7AE04・土休日 6AE04
ダイヤ改正直前、恒例の消える珍列車をいってみよう。平日7AE04・土休日6AE04は、成田空港始発上野行きの、成田スカイアクセス線経由で運転される回送列車である。列番が示す通りにAE形の運用で...
四直珍列車研究 70 - 平日 2207Ka・2207Kb
夜間に走る"2本"の珍列車・・・? 平日2207Kaは上野始発高砂行、同2207Kbは高砂始発印西牧の原行の普通列車である。それぞれの列車を単一で見た場合、2207Kbが高砂始発の北総線内で...
四直珍列車研究 69 - 平日 606T
平日606Tは、平日朝に運転されている都営車の快速特急羽田空港行である。2013年10月のダイヤ修正で設定された列車で、押上から都営浅草線内エアポート快特となる快速特急となっている。押上から...
四直珍列車研究 68 - 平日 806D
朝のラッシュが終わりかける頃に現れるデラックスなエアポート急行。平日806Dは、羽田空港国内線ターミナル始発新逗子行のエアポート急行である。この列車、京急時刻表を開いてみても、金沢文庫で乗換えの...
四直珍列車研究 67 - 平日・土休日 408K
早朝の京成本線を3050形の回送列車が走る。408Kレは、早朝に設定されている定期回送列車である。成田スカイアクセス線を走るアクセス特急の運転本数を数えてみると、上り列車が25本、下り列車が...
最新記事
新京成8800形8804編成 営業運転終了
新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...
四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26
土休日ダイヤで唯一の通勤特急、19年の運行に幕。京成線では、25日にダイヤ改正が実施される。ダイヤ改正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。土休日22A26レ通勤特急...
新京成80000形 80046編成が登場
新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...
京成線 2023年11月25日ダイヤ改正
京成電鉄では、11月25日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。京成上野~成田空港で運行している...
国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系
国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていること...