2014.10.20
新時代の新京成の幕開け。

新京成8800形 8816編成
2014.10.19/八柱〜常盤平
かねてよりプレスリリースで発表されていた新京成の新車両デザイン電車だが、このほど実車が登場し、8月29日より営業運転を行なっている。新車両デザインの第一号となったのは8800形8816編成で、プレスリリースの完成予想図の通り、白地にコーポレートカラーであるジェントルピンクを配した新しいデザインとなった。次いで、6連化改造を実施していた8900形8918編成も新車両デザインとなっているが、車体がステンレスである8900形では、ステンレスの地にジェントルピンクだけでなく窓の下部にホワイトを配していて、鋼製車体である8800形とはちょいと異なる印象。こちらは9月17日より営業運転に入っている。
新しいコーポレート・アイデンティティ(CI)によるブランドイメージ統一の一環での塗装変更となるが、新車両デザイン電車のイメージを形作る鍵となっているであろうジェントルピンクは明るすぎずかつ下品ではないピンクで、ちょうどいい塩梅という感じ。プレスリリースにおける完成予想図には日本車両のロゴが入っていたが、この新デザインは同社のお仕事なのだろうか。一方で、慣れ親しんだタヌキ色の新京成電車が無くなってしまうのはとても残念なので、ぜひ1編成を旧塗装のまま走らせていただけないだろうか・・・(新・しんちゃん電車ということで!)。

新京成8800形 8816編成
2015.6.25/薬園台〜前原
それにしても、在籍車両の6連化改造も終わりが見えてきた頃合、これでしばらく新京成の車両の動きはないだろうと思っていた矢先の新車両デザイン発表である。検査に合わせて塗装変更をしていく予定で、これから約4年かけて新しいデザインに順次切り替わる。もうしばらく新京成の車両の動きで楽しむことができそうだ。駅の看板等も含めて少しずつ新しいデザインに変化していく新京成の様はまさしく、まいにち、ちょっと、新しい。
- ツイート
- #
- 新京成電鉄
- 塗装変更
関連記事
新京成8900形 6連化改造
8900形もついに6連化。8900形の6連化改造第1号となったのは8918編成であった。中間車のサハ2両を抜いたほかにVVVFインバーターの更新等を実施、9月2日より1週間ほど試運転の後...
新京成電鉄 8両編成の運用終了
一時代の終焉。新京成電鉄では、9月29日をもって8両編成の運行が終了となった。2011年度より実施されている8連に対する6連化改造がいよいよ完了するためで、1982年10月より約32年間走った...
新京成電鉄 新CI&新デザイン駅名標
急にどうした、新京成。それは5月末のことであったが、新京成電鉄は「『シンボルマーク』と『スローガン』が新しくなります」というプレスリリースを出した。新津田沼〜京成津田沼間のくねくね線形を...
さようなら 新京成8800形8両編成
どんどん進む8800形の6連化改造。2006年度に3編成、2011年度から毎年3編成ずつ実施されてきた新京成8800形の6連化改造だが、いよいよ終わりが見えてきた。2013年度は8両編成として...
新京成8800形 6両編成化改造
新京成8800形の6両編成化、再び。8月24日より8805編成が6両編成として運用を開始している。8800形については、鉄道趣味誌において関係者へのインタビューで2013年度までの全車6両編成化改造が...
最新記事
京急線 2022年11月の大幅ダイヤ改正を見る
京急線、約23年ぶりの大幅ダイヤ改正。京急線で2022年11月26日に実施されたダイヤ改正は、京急自ら「23年ぶりの大幅ダイヤ改正」と表現するほど大きなものであった。その中でもとりわけ大きな内容...
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...