KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2015.03.31

年度末ということで、2014年度の車両の動きをまとめてみよう。

京成電鉄

- 新造車両 - カッコ内は入線日
3029-8-3029-7-3029-6-3029-5-3029-4-3029-3-3029-2-3029-1(3/16)
3030-8-3030-7-3030-6-3030-5-3030-4-3030-3-3030-2-3030-1(2/3)

- 返 却 - ※北総鉄道から
7268-7267-7266-7265-7264-7263-7262-7261
(↑3316-3315-3314-3313+3308-3307-3306-3305)

- 貸 出 - ※北総鉄道へ
7818-7817-7816-7815-7814-7813-7812-7811
(↑3748-3747-3746-3745-3744-3743-3742-3741)

- 廃 車 - カッコ内は営業運転終了日
3304-3303-3302-3301(2/28)
3308-3307-3306-3305(3/22)
3316-3315-3314-3313(3/22)
3344-3343-3334-3333(2/28)

今年度は3000形の10次車となる8両編成2本(3029編成:総合車両製作所(J-TREC)製、3030編成:日本車両製)が新造され、3300形16両が廃車になった。廃車となった3300形は、最後まで残っていた3304編成と3344編成、および2006年3月から北総鉄道7260形として走っていた3308編成、3316編成である。これにより、京成3300形と北総鉄道7260形は形式消滅、いわゆる赤電などと呼ばれてきた3000系列が全車引退となった。3300形と7260形の引退にあたっては京成と北総でそれぞれさよなら運転が実施され、最後の花道を飾っている。

D23329.jpg

京成3300形 3304編成・3344編成
2015.2.4/大森台

▲最後の3300形となった3304編成と3344編成
D21963.jpg

北総7260形 7268編成
2014.4.27/東松戸

▲北総7260形として孤軍奮闘していた7268編成も引退へ

また、7268編成が北総鉄道から京成に返却されたことから、その代替として3700形3748編成が北総7800形7818編成として北総鉄道へ貸出となった。3700形としては北総7808編成となった3808編成以来2本目の離脱となっている。これまで北総鉄道へは経年車が小刻みな貸出・返却を繰り返していたが、これが3700形の貸出に統一されたことで、今後しばらくは北総鉄道との車両のやりとりはなくなりそうである。

D22865.jpg

京成3700形 3748編成
2014.10.17/酒々井〜宗吾参道

▲北総7818編成となって事実上見納めとなった3748編成

さて、3300形が全車引退したところで、今後の車両の動きを少し予想してみよう。ダイヤ改正にて8両編成の運用増がないとすると、来年度から3000形6両編成の新造が再開するものと思われる。これにより、3500形の6両編成を4両にバラして、3500形未更新車を淘汰する。3500形未更新車は、検査期限を踏まえても、せいぜいあと2年といったところだろうか。

その後は3600形あるいは3400形の置換えに移行していくものと思われるが、更新も何もしないで使い続けている3600形と先代AE形の足回りを再利用した3400形とでどちらが先になるかはちょっと分からないところ。とは言え、3600形あるいは3400形の本格廃車が始まるのは最も早くて2〜3年後と思われるので、その時が近づいてくれば車両のほうに何らかの兆候が現れてくるだろうと思う。

あとアヤシイのはAE100形だが、これはもはやシティライナーをどうすんの? という感じ。車両単体でどうこうではなくてシティライナーに関する営業施策も絡んでいるだろうから、そこらへんの判断によりけりだろうか。

新京成電鉄

続いて、新京成の車両の動きも見てみよう。

- 6両編成化 -
8918-8917-8916-8913-8912-8911
8928-8927-8926-8923-8922-8921
8938-8937-8936-8933-8932-8931

- 廃 車 -
-8915-8914-
-8925-8924-
-8935-8934-

今年度はついに8900形の6両編成化が実施され、新京成電鉄から8両編成が消滅。全車両の6両編成化が達成された。9月30日より全ての列車が6両編成での運転となっている。車両の新造はなかったものの、8900形の6両編成化によって余剰となった中間車6両が廃車となっており、全体としては6両の純減となった。なお、8900形に廃車が発生するのは初めてのこととなる。

2014年度末現在の車両数は8000形4本24両、8800形16本96両、8900形3本18両、N800形3本18両の計156両で、列車本数の減量が始まった2010年7月のダイヤ改正以前と比較すると、この5年間で実に40両もの削減が実施されたことになる。

D23189.jpg

新京成8900形 8928編成
2015.1.11/二和向台〜三咲

▲全編成が6両となった8900形

他方、車両の動きとは直接的な関係は無いが、8月に出場した8816編成、8918編成より新たに採用されたジェントルピンクのコーポレートカラーを基調とした新デザイン塗装とすることになった。今年度は前記2編成のほか、8801編成と8811編成、N828編成が新塗装となって出場している。今後、全般検査または重要部検査のタイミングで順次塗装変更を行って、遅くとも4年後には旧塗装が消滅する見込みとなっている。

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3000形3029・3030編成 登場

1月下旬より、京成3000形の10次車にあたる3029、3030編成がお目見えしている。2014年度の新造車となる3029、3030編成だが、3009編成で試用していたとされるUVカットガラスが...

京成3000形3029・3030編成 登場
北総7260形 さよなら運転

京成3000系列"赤電"、終焉へ。3月22日、北総7260形のさよなら運転が実施された。運転区間はなんと、印西牧の原〜京成本線上野間の1往復。北総車の上野入線は「ほくそう春まつり」の開催に...

北総7260形 さよなら運転
京成3300形さよなら運転 臨時特急「成田山号」リバイバル運転

さようなら、京成3300形。2月28日、京成3300形のさよなら運転が上野〜成田間で実施された。さよなら運転は臨時特急「成田山号」のリバイバル運転として運行。使用された編成はもちろん、1月17日...

京成3300形さよなら運転 臨時特急「成田山号」リバイバル運転
新京成8900形 6連化改造

8900形もついに6連化。8900形の6連化改造第1号となったのは8918編成であった。中間車のサハ2両を抜いたほかにVVVFインバーターの更新等を実施、9月2日より1週間ほど試運転の後...

新京成8900形 6連化改造
京成グループ 車両の動き(2013年度)

年度末ということで、2013年度の車両の動きをまとめてみよう。京成電鉄 今年度は3000形の9次車となる8連1本(3028編成、日本車両製)が新造され、3300形4連2本が廃車となっている...

京成グループ 車両の動き(2013年度)

最新記事

京成グループ 車両の動き(2023年度)

京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。まずは京成。ここ数年は列車無線のデジタル化に伴う予備車の存在や2度にわたる脱線事故の影響などでイレギュラーな車両の動きが続いていたが...

京成グループ 車両の動き(2023年度)
北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク

北総線開業45周年記念。北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。表題のとおり北総1期線(新鎌ヶ谷〜小室)の開業45周年を記念した...

北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク
タイ国鉄 フアランポーン駅の現在

クルンテープ・アピワット中央駅に続いて、かつての中央駅、フワランポーン駅も訪ねてみた。2023年1月にバンコクの中央駅の地位をクルンテープ・アピワット中央駅に譲ったフアランポーン駅。中央駅の移転...

タイ国鉄 フアランポーン駅の現在
京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月上旬より3400形3448編成において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行っている。佐倉市において毎年この時期に実施している観光キャン...

京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)
新京成線 2024年3月23日ダイヤ改正

新京成線、久しぶりにダイヤ改正を実施。新京成電鉄では、3月23日にダイヤ改正を実施した。平日朝における列車増発と夜間時間帯の運転間隔見直しが主な内容となっている。それぞれについて内容を見てみよう...

新京成線 2024年3月23日ダイヤ改正