2015.07.31
というわけで、バンコクでも適当にバスを撮ってみた。帰りの飛行機までの時間調整を兼ねてバンコクにおける交通の要所の1つ、戦勝記念塔(Victory Monument)の大ロータリーに行ってみた。頭の中ではどういうわけかいすゞのトラックのCMソング1)が流れている。
エアコンなし直営バス(赤バス)
まずはエアコンなしの直営バスをば。バンコクのバスはBMTA(Bangkok Mass Transit Authority、バンコク大量輸送公社)が管理しており、直営バスと民間事業者に委託したバスに分けられる。赤とクリームのツートンカラーに緑色のラインが入ったエアコンなしの直営バス、日本製ということもあって、バンコクのバスと言えばこれを思い浮かべる方も多いのではないだろうか。ただし、ボディは現地生産の模様である。日本では見られなくなりつつあるメーカーのエンブレムが今でも現役。既にだいぶ古くなっているはずだが、こうして日本の製品が長く大切に使われているのを見ると、日本人としてなんとなく嬉しい気持ちになる。

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ
エアコンなし民間委託バス
民間の事業者に運行を委託したエアコンなしバスである。車体はピンク色で、茶色のラインが入っている。日本の感覚からするとなんともドギツイ色だが、ピンク色はタイのプミポン国王の健康と長寿を願う色ということで、タイでは流行りの色らしい。国民の、王室への信頼が非常に厚いタイならではのカラーリングと言えそうだ。元々は白い車体だったようだが、最近になって順次塗り替えられているとのこと。

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ

バンコクのバス
2015.2.15/อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ
- 1)世界を結ぶ~アジアの営み篇~ (YouTube) - いすゞ自動車の公式YouTubeチャンネル。2013年4月より放映されたTVCMで、タイが舞台となっている。戦勝記念塔のシーンは0:10〜。
- ツイート
- #
- 海外のバス
- 海外
関連記事
タイ 灼熱のバンコク交通見聞 6 - バンコクのバスあれこれ2
バンコクの交通見聞、前回に引き続き戦勝記念塔の大ロータリーにて撮影したバンコクのバスをご紹介。直営エアコンバス(ユーロ2バス) BMTA直営のエアコンバスである。1998年から2000年代初頭に...
タイ 灼熱のバンコク交通見聞 4 - バンコクの路線バスに乗る
というわけで、バンコクの路線バスに乗ってみよう。バンコクで最初に乗ったのは48番のバスであった。48番は、スクンヴィット通りからBTS2線が交わるサイアム駅を経由して、観光地として定番の...
タイ 灼熱のバンコク交通見聞 3 - バンコク路線バス事情
バンコクの交通事情、その3はバスである。バンコクのバスはいかにも前時代的である。前回まで取り上げた軌道系の交通が比較的新しいということもあってとても使いやすいのとは対照的。車両はボロく...
タイ 灼熱のバンコク交通見聞 2 - BTSスカイトレイン走行音篇
バンコクその2。BTSの走行音と、BTS以外の軌道系交通の紹介をば。BTSには2種類の車両が走っているのは前回の記事でご紹介したが、上の2つがSIEMENS製の車両、下の2つが中国製の車両の...
タイ 灼熱のバンコク交通見聞 1 - BTSスカイトレイン
半ば恒例化してきた海外の交通事情シリーズ、今回はタイの首都バンコクである。2月のある数日間、バンコクとその周辺を訪れたので、備忘録も兼ねてあれこれ記したいおきたいと思う。バンコクの都市鉄道...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...