KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.02.23

長い間おつかれさん。

X52412.jpg

京成3500形 3592編成
2014.10.19/勝田台〜志津

▲土休日ダイヤで1本のみの普通宗吾参道行として走る3592編成
X50654.jpg

京成3500形 3596編成
2013.1.11/幕張本郷〜幕張

▲冬晴れの下、日中の千葉・千原線運用に入る3596編成

3000形3031編成の導入により、3500形の未更新車4両編成2本が廃車となった。廃車となったのは3592編成と3596編成で、3592編成は2月15日のB53→53運行、3596編成は同12日のB51→51運行でそれぞれ営業運転を終えている。23日現在、両編成は宗吾車両基地にて解体が進められている状況の模様。

◆ ◆ ◆

また、この動きに合わせて更新車の6両編成2本が4両編成3本に組み換えられている。

3504-03-02-01+18-17
3520-19+52-51-50-49

3504-03-02-01
3520-19-18-17
3552-51-50-49

3504編成が2月21日、3520編成が同19日、3552編成が同じく13日よりそれぞれ営業運転に入った。運用を離脱した未更新車が2本なのに対し、更新車の4両編成が新しく3本増えたので、4両編成は今のところ全体として普段より1本多い10本体制となっている。今年度は3592編成と3596編成に続いてさらに4両の3500形未更新車の廃車が見込まれるが、廃車候補として有力な3576編成が19日のB53→53での宗吾車両基地入庫以降動いていないので、こちらの動きも注目されるところ。

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3500形未更新車 都営浅草線を走る

11月14日に開催された「都営フェスタ2015 in 浅草線」。京成からはAE100形と3500形未更新車が展示されたが、3500未更新車が都営浅草線を走る機会はもうあまりないだろうということで...

京成3500形未更新車 都営浅草線を走る
京成3000形3029・3030編成 登場

1月下旬より、京成3000形の10次車にあたる3029、3030編成がお目見えしている。2014年度の新造車となる3029、3030編成だが、3009編成で試用していたとされるUVカットガラスが...

京成3000形3029・3030編成 登場
京成グループ 車両の動き(2014年度)

年度末ということで、2014年度の車両の動きをまとめてみよう。今年度は3000形の10次車となる8両編成2本(3029編成:総合車両製作所(J-TREC)製、3030編成:日本車両製)が新造され...

京成グループ 車両の動き(2014年度)
京成3500形 8両編成の運用終了

3500形の8両編成、いったん見納めに。最後の1本となっていた3532編成8両が編成をバラされた格好で、3500形の8両編成はいったん見納めとなった。8両編成としての最後の運用は9日の77K運行...

京成3500形 8両編成の運用終了
京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび

超珍事、約10ヶ月ぶりにふたたび。12月12日、京成3500形において4+2+2組成の8両編成が走った。上野方より3544+46-45+18-17という8連で、編成中に成田向きの先頭車両が3両も...

京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)