KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.06.14

ちばシティバスでは、2月上旬より復刻塗装の車両を運行している。

X61470.jpg

ちばシティバス C429号車
2016.5.2/西千葉駅

▲2月上旬より復刻塗装となっているちばシティバスC429号車
X61481.jpg

ちばシティバス C429号車
2016.5.2/西千葉駅

▲うしろ側

ちばシティバスと言えば現在は青系の塗装となっているが、1999年のちばシティバス運行開始時にこの復刻塗装のようなピンク色の車両が存在していた。ただしこの塗装、私の記憶が正しければ2〜3台に塗っただけであっという間にやめちゃったもの・・・のはず。それでもって、色が色だけに苦情が相次いでやめざるを得なくなったなどという説がまことしやかに流れる始末なのであった。そんなもんだからこの塗装は同社にとって黒歴史だろうと思っていたので、今回の復刻塗装の登場には少し不意を突かれた格好である。

復刻塗装となっているのはいすゞエルガミオのC429号車で、これは元京成バス金町営業所の8190だった車両である(2006年式、いすゞPA- LR234J1)。それにしても、復刻塗装にありがちな会社創立n周年記念というわけでもないようだし、なんで急にこれをやろうと思ったのかはっきり言ってよくわからん。公式Webサイトではアナウンスはあるものの、特に理由は書いていない。たまたまこの車両の再塗装のタイミングだったからとかそんな感じなのだろうか。

今回は復刻車両で改めてこの塗装を見たけれど、これが日常的になるのはやはりちょっとケバいという印象。前述のような説が流れるのもわからんでもないといったところである。でもまあ可愛らしい塗装であることは間違いないので、1台だけの見かけたらラッキーなバスというくらいの存在がちょうどいいのかもしれん。

関連記事

ちばレインボーバス307号車 京成トランジットバスカラーのエルガミオ

京成トランジットバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。ちばレインボーバス307号車は、京成トランジットバス塗装をまとういすゞエルガミオである。​もとは印西市に本社を置く北総交通と...

ちばレインボーバス307号車 京成トランジットバスカラーのエルガミオ
京成バスH504号車 リフト付き高速バスの実証実験

京成バスH504号者は、新習志野高速営業所に所属するリフト付きの高速バス車両である。一見すると普通の高速バス車両のようだが、乗降側の窓割りが一般的な車両と異なっていることが外観上の特徴である...

京成バスH504号車 リフト付き高速バスの実証実験
京成バスN130号車 千葉中央バスカラーの京成バス

千葉中央バスだと思ったでしょう? 京成バスだよー。京成バスほどの大きな事業者ともなれば変な車両の1台や2台が在籍しているものと思うのだが、これはまさしく変な1台。長沼(営)に所属するN130号車...

京成バスN130号車 千葉中央バスカラーの京成バス
千葉内陸バス1185号車 京成カラーの富士7Eノンステップ車両

千葉内陸バスに突如やってきた富士7Eボディのノンステップ車両。千葉内陸バスの1185号車である。見ての通り京成カラーをまとった富士重工7Eボディのノンステップ車両で、京成バスからの移籍車両...

千葉内陸バス1185号車 京成カラーの富士7Eノンステップ車両
京成バスA2-875号車 西武バスからの貸出車両

西武バスが幕張の街を走る。千葉ロッテマリーンズのお膝元である幕張を走る京成バスと、グループ企業に西武ライオンズを擁する西武バスでは、プロ野球リーグの「埼玉vs.千葉シリーズ」開催時において、所属...

京成バスA2-875号車 西武バスからの貸出車両

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)