KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.06.14

ちばシティバスでは、2月上旬より復刻塗装の車両を運行している。

X61470.jpg

ちばシティバス C429号車
2016.5.2/西千葉駅

▲2月上旬より復刻塗装となっているちばシティバスC429号車
X61481.jpg

ちばシティバス C429号車
2016.5.2/西千葉駅

▲うしろ側

ちばシティバスと言えば現在は青系の塗装となっているが、1999年のちばシティバス運行開始時にこの復刻塗装のようなピンク色の車両が存在していた。ただしこの塗装、私の記憶が正しければ2〜3台に塗っただけであっという間にやめちゃったもの・・・のはず。それでもって、色が色だけに苦情が相次いでやめざるを得なくなったなどという説がまことしやかに流れる始末なのであった。そんなもんだからこの塗装は同社にとって黒歴史だろうと思っていたので、今回の復刻塗装の登場には少し不意を突かれた格好である。

復刻塗装となっているのはいすゞエルガミオのC429号車で、これは元京成バス金町営業所の8190だった車両である(2006年式、いすゞPA- LR234J1)。それにしても、復刻塗装にありがちな会社創立n周年記念というわけでもないようだし、なんで急にこれをやろうと思ったのかはっきり言ってよくわからん。公式Webサイトではアナウンスはあるものの、特に理由は書いていない。たまたまこの車両の再塗装のタイミングだったからとかそんな感じなのだろうか。

今回は復刻車両で改めてこの塗装を見たけれど、これが日常的になるのはやはりちょっとケバいという印象。前述のような説が流れるのもわからんでもないといったところである。でもまあ可愛らしい塗装であることは間違いないので、1台だけの見かけたらラッキーなバスというくらいの存在がちょうどいいのかもしれん。

関連記事

ちばレインボーバス307号車 京成トランジットバスカラーのエルガミオ

京成トランジットバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。ちばレインボーバス307号車は、京成トランジットバス塗装をまとういすゞエルガミオである。​もとは印西市に本社を置く北総交通と...

ちばレインボーバス307号車 京成トランジットバスカラーのエルガミオ
京成バスH504号車 リフト付き高速バスの実証実験

京成バスH504号者は、新習志野高速営業所に所属するリフト付きの高速バス車両である。一見すると普通の高速バス車両のようだが、乗降側の窓割りが一般的な車両と異なっていることが外観上の特徴である...

京成バスH504号車 リフト付き高速バスの実証実験
京成バスN130号車 千葉中央バスカラーの京成バス

千葉中央バスだと思ったでしょう? 京成バスだよー。京成バスほどの大きな事業者ともなれば変な車両の1台や2台が在籍しているものと思うのだが、これはまさしく変な1台。長沼(営)に所属するN130号車...

京成バスN130号車 千葉中央バスカラーの京成バス
千葉内陸バス1185号車 京成カラーの富士7Eノンステップ車両

千葉内陸バスに突如やってきた富士7Eボディのノンステップ車両。千葉内陸バスの1185号車である。見ての通り京成カラーをまとった富士重工7Eボディのノンステップ車両で、京成バスからの移籍車両...

千葉内陸バス1185号車 京成カラーの富士7Eノンステップ車両
京成バスA2-875号車 西武バスからの貸出車両

西武バスが幕張の街を走る。千葉ロッテマリーンズのお膝元である幕張を走る京成バスと、グループ企業に西武ライオンズを擁する西武バスでは、プロ野球リーグの「埼玉vs.千葉シリーズ」開催時において、所属...

京成バスA2-875号車 西武バスからの貸出車両

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる